アクセラのアンプ修理・遮熱板・オーディオに関するカスタム事例
2020年09月19日 11時15分
キーワード、エムダクト オールジャンルで車好きな人 アルトワークス 快速仕様→c34ローレル vip仕様→18ハイラックスサーフ 迷走+ポーターキャブ かわいい仕様 炎上廃車(泣)→キャロル 旧車仕様→(一瞬、ekシビックtypeR ばっきばきJDM仕様.FD 同じく.100ハイエース ちょいバニング仕様)→es3シビックフェリオ 快適快速仕様→100マーク2 どノーマル仕様→アクセラ プラモデル仕様・ハイエース やり取りない方整理中
次!
初代proxの修理
インテークの導風アンド遮熱板作成
オーディオ作業のため内装パネル付いてなかったり、仕上げが未完成だったり、実はアイライン一枚付いてなかったり(笑)中途半端だけど合間でやる。
飽きちゃった(笑)
エアクリボックスはカーボン巻かれて遮熱されてるから、この奥。
エア取り込み周辺の遮熱と
ここからスルッとエアが入る様に導風板を作る
あと、気が向いたらここからインテークパイプを冷やすための導風経路を作る。
夏にこそやりたい作業だったけど、オーディオ作業が長引いたから(笑)
来年の夏に期待だ!