ミラのベルト交換・通常整備に関するカスタム事例
2022年02月26日 16時52分
DIY大好き。 車を改造するのも直すのも走らせるのも(壊すのも)好きです。 人間やって出来ないことは無いがモットーで、トライ&エラーを繰り返しています。 セオリーとか知りません(笑) やりたい事をやります。 ちなみに車屋さんでも整備士でも無いので悪しからず。。 フォローお気軽にどうぞ♪︎ 作業の細かい記録は「みんカラ」に書いてます。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2234365/my/stream.aspx
皆様こんにちは😄✨
ようやく暖かくなってきましたね🎵
暖かい中、仕事も昼で終わったので帰宅して、先日からキュルキュルしているミラのファンベルト交換。
フロントをジャッキアップして、バンパー外します。
A/Cコンプレッサーのベルトは前からアクセス出来るので簡単です。
問題はオルタ。
L200のノーマルのEFエンジンならスカスカなので余裕ですが。。
何しろJB-DETを無理やり積んでいるのでクリアランスがキツキツw
上はエアクリを外し隙間からアクセス。
下は隙間から。。
ちなみにウォーターポンプのプーリーは搭載時にフレーム叩いておかないと当たります😅
外したベルト(A/C)
ヒビがヤバい。
そりゃ鳴くわ。
オルタ側。
こちらもヒビヒビ。
そりゃ鳴くわ。
ちなみにオルタのベルト入れ換える際はベルトを捻ったり押し込んだり知恵の輪状態です。。
ズレないようにしっかり確認しながら組みます。
ダイハツはベルトは全力でパンパンに張っておけば大丈夫です。
新品は少しすると馴染んで伸びるので、後日一応点検します。
交換したベルト×2です。
L880Kコペン用になります。
パワステベルトは使わなかった(パワステ付いてない)ので、コペンに使います。