RX-7のドライブレコーダー取付に関するカスタム事例
2019年11月13日 17時23分
昨日、取り付けたミラー型のドラレコの続きになります。
セット内容はミラー型ドライブレコーダー・電源ケーブル(シガーから取るタイプ)・リアカメラと接続ケーブル・ミラー固定用バンド・microSDカード(32GB)・両面テープとビス・説明書
電源とリアカメラ用の線を助手席側のピラー内側を通して
ミラーの所まで通しました。
少し見た目が悪いので、後日修正しときます💦
リアカメラ用の配線は、スカッフプレートを外してその下のカーペットに潜り込ませて後ろにもっていきます。
出てきた配線を
トランクの方に出します。
グレーの所がトランクの内張りなので、その内張を外すと簡単にトランク内にアクセス出来ます!
車内から通した配線を既存の配線にタイラップで固定しながら
テールランプの所にもってきます
この時にバックモニターとしても使いたかったので、配線から伸びている赤い線をバックランプの線に割り込ませます。
カメラを付属の両面テープとビス等を使い固定
本体が丸見えなのが恥ずかしいですが、この位置にしました😂
少し離れて撮ってみました📷️
やっぱりカメラが目立つな~💦
電源の取り出しは、ホムセン等で売っている後付けのシガーソケットを車内のヒューズボックス内の常時電源じゃないヒューズと差し換えて取り⚡️
先程のシガーソケットをグローブボックスの下に隠したかったので、グローブボックスの固定ビスを外して
ここに固定しました(^^)
外したグローブボックスを付け直して取付終了‼️
最後まで目を通していただき、ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ