ステップワゴンの車庫入れ・余裕ができた!に関するカスタム事例
2018年12月20日 07時34分
【後期型RP5】 ステップワゴンRP3前期型からの乗り換え。中古車で購入しました。 ラグジュアリーにまとめていきたいと思います! 22年 12月車高調装着&ホイール移管&スピーカー交換 23年 1月ナンバー灯交換 3月無限フロントリップ装着、タイヤ交換 4月ピラーラッピング、内装ステン化&ピアノ調ブラック化
おはようございます!
今日も1日よろしくお願い致します(^^)
右リア車止めの写真。駐車場にはこの2本のラインテープが貼ってあります。
車高を落とす前に貼ったもので、タイヤに近い方のテープは
「このラインを踏むように停車。ラインより内側だと左リア上方がぶつかるよ」
を意味しています。
車高を低くした事でそのラインよりも更に内側でも停車できるようになりました(^^)
これは車高調導入前に右リア内側ラインを踏んでの停車時の左リア上方の写真です。
まだ左の支柱から余裕があります。
車高を落としライン内側に停車させた時の左リア上方です。
左側面の支柱に近づいています。
ちょっと上、危なかったぁ(^◇^;)
でもこれ以上寄せる必要がないほど左支柱にも近いです(^◇^;)
これで娘ちゃんの自転車を運転席側に入れるのに余裕ができました(^^)
車高を落とした事で上はもうぶつけないと思います(^^)