スカイライン GT-Rのブレーキ・スカイライン・R35ブレンボ・カーボンセラミック用キャリパーに関するカスタム事例
2020年03月15日 12時33分
車の主治医は自分です😜DAY作業大好き💕内容はハイレベルですがショップ経験などないド素人です😙塗装&修正は自動車メーカーの経験があります😬 内容を充実させるため過去ログの編集もたまにしてます🙇参考ネタがあるかも😋 マイカー登録されててフォロー、フォローワー数の差が極端でない場合はフォローバックします😃✌️
ニスモでもテストしてたカーボンブレーキ😐
バネ荷重軽減でいいですがね😙
ですが、最近知ったのですがカーボンローター用アルミキャリパーは使い捨て⁉️専用のピストン、シールキットの設定が無くアッセンブリー交換😨ピストン径など分からないけどフロントはピストンのクーリングホールが大きいので専用ぽい🤔
フロントキャリパーは過酷使用されがちで中古購入には注意。ジャンクの可能性が大😫
今後R35ブレーキに交換を考えている人は標準車のオーバーホール出来る程度の良い中古にしましょう🙂
昔乗ってたR32の写真が出てきた😙
映り悪いけど勘弁😅
家でミッション下ろした時です🙂
シンクロの所のバネが外れててドレンから出てきた😫
自分でオーバーホールしました😬
この後すべてバラして再組しました😐が、
組み付けミスで3速だったか⁉️5速だったかギア泣きでもう一度下ろして組み直した記憶が😫
フライホイールボルトが底づきしてて表面が😨レリーズベアリングがノーマルだった為激重だった😫
両方ともショップ施工😨
このフライホイールは交換しました😅
若かげの至り😋ウエストゲート戻しを大気解放へ😬スス汚でれてます😝
この頃は車検のたびノーマルに戻してた😭
クラックが発生してたので今回は手抜きなしにパテをあててやり直した😑
かなりひどくクラックが出てきました😫
ゲルコートは衝撃でひび割れるとその上から塗っても出てきます😅