RX-7の原因調査中。・アイドル調整・スロポジ調整・全くもって分かりません!に関するカスタム事例
2021年11月23日 20時44分
県東部在住の「ドンガメFC」と申します🙂 基本は ①FC乗り(所有)の方(但し最低限一つでも投稿されている)優先、ロータリー乗りの方。 ②車弄りの参考にさせていただいた方。 ③直接お会いした方。 にフォロー(フォロバ)といいね👍を投げつける場合があります。 ※ただフォロー集めをしている方や、お子さま(小~高校生など)、車末所持の方はcartune趣旨に反すると考えており、基本即ブロックします。←特にお子さま達、車無いでしょ?情報交換にならないからね。
CTの皆様、こんばんは🖐️
折角の祝日が良くわからんうちに終わってしまったドンガメFCでございます😅
午前中半日をだらだら過ごしてしまったので、午後からいつもの作業を。
取り敢えずしばらく暖気をしつつ…
最近はなんかこの「シュー」って音が気になる…
そして、エアーポンプの音も気になる…
エアーポンプてばらして整備できないのか??
ちなみに、ネットでいろいろ調べながら二次エアー吸い込みみたいなこともあるかと考え、手が届く範囲のホースバンドを増し締めしてみた。
また、点火周りのネタとして、なにやらプラグコードの通す位置?(留め具を使う際の並び方?)があるとかないとか言う記事も見たけど…
う~ん…そちらはいまいちわからないなぁ
うん
変わらねぇ😫
そして、この症状。
低開度で回転数を上げていくと、急にふらつく症状が…(;゚∇゚)
この感じは制御系か点火系なのか??
…全く次から次へと😑
いや、これも同じ要因なんかなぁ
で、アイドル回転弄ったのでスロットルポジションも再調整。
…こんなにカチカチいってたっけか?🤔❓️
すべてが怪しく思えてくるな…
以前に伊藤さんとこで見てもらった際に一応スロットルポジションセンサーの予備購入も考えていたけど、意外と調整が効くみたい?
調整幅がなさそうだったのになぁ…
何故かはわからないけど、無事ならいいか😅
さてさて、走行しての確認は(面倒で)していないので、明日また通勤しながらチェックしよう…( ´Д`)
では🖐️