シビックタイプRの洗車・適当投稿に関するカスタム事例
2022年08月07日 23時01分
普段の洗車動画撮ってみたので生存報告がてら投稿してみます。
と、言っても友人で洗車好きな方がいて、基本的に全てにお任せしているので洗ってもらってるという方が正しいんですけど💦一応少しお手伝いはしてます。
昔は自分で洗ってたけど、友人の装備見たら自分で洗うのが虚しくなってしまい数年前からお任せ状態なんです。
カーチューンの仕様で30秒しか載せられないのでめちゃくちゃ早送りにして、パート毎に分けてみました。
普段こんなかんじで洗車してますっていう雰囲気を感じてもらえればと思います。
慣れて来たらYouTubeにも投稿したいですねー。
先ずはホイールから洗っていきます。
インナーまで洗うのは界隈では当たり前らしいです。
続いてスノーフォーム(泡泡)
ここでは擦らず泡が汚れを浮かせて包んで落としてくれるのを待ちます。
一旦流して、ウォッシュミットで優しく手洗い。コンタクトウォッシュ?と言うんだとか。日本語で頼む。
最後の濯ぎは純水器を使用して流します。
個人でコレ持ってるの見るともう自分でやる気は無くなります。
拭き取りは一度脱水機にかけたタオルで。これが本当に凄くて、脱水機使用するのとしないのとではタオルの吸水力が段違い。
最後は細かいとこをブロワーで飛ばして終わり。
勿論ドアの内側とかも拭きますよ。
これで終了です。
最後にFD2用のお話。
洗車するとフロントのアッパーのところに水が溜まるこの車。車高調にしてピロアッパー化しているとそこのナットが滅茶苦茶錆びるので、洗車の時だけ動画のようなゴムで蓋してあげるといいですよ。
最後はブロワーして拭くんですがやるとやらないとでは結構違います。
ニトリとかで机の脚用ゴム買って少し削れば嵌ります。