RX-7のUSDMとJDMの共存・とりあえずポジションはピンクでしょ・誰かフロアマット下さい・最近糖質爆摂取マンです・トイレが甘い香りしますに関するカスタム事例
2022年02月18日 19時31分
今回はパッシングレンズを入れるための下準備ということでウインカーレンズを加工します
紺色売る時全部純正に戻してから売ればこんな作業しなくて済んだしパッシングレンズも買わなくて済んだのにな🤷♂️
色々赤いFCから取ったものもあったし、今不便してるところもあるから失敗したなと思う日々()
でも今更返せなんて言えないよね🤦♂️
ストックしてたウインカーレンズ
これ知らなかったけど中のオレンジの板無いのよw
まあ定番だけどこの穴ほがして下さいと言わんばかりのここにポジションをぶち込めるようにします
レンズを外して反射板取ります
13Φで穴開けます
+になるように穴を拡げていきます
ここ大事なところだと思うんですけど、自分は目と記憶力で拡張してるのでサイズ測ってません
それっぽい感じで拡張しました
だろう拡張ですね()
まだポジションの固定してないけど写真の穴は多分拡張しすぎてます🤦♂️
これより小さくてもいい気がする
こだわる人はちゃんとソケットのサイズ測ってからやりましょうね
お次に反射板ですが、これはもう言わずもがな
反射板を折り曲げてフィットさせろと言わんばかりの溝、溝
そうさせてもらいます
ある程度適当に曲げてビス止めして手でグ二グ二やってれば合います
これと同じことを反対側もやって加工終わりです
やったね