レガシィB4の仕様変更完了・仕様変更・ツーリングに関するカスタム事例
2021年02月04日 01時54分
お久しぶりです!
レガシィに結構大幅な仕様変更を加え、最近やっと復活しました!!🤩
まずはエンジンルーム周辺から。
HKSのキャタライザーとスーパーパワーフローを導入しました!
心臓部に関わるパーツだけあって今回の仕様変更で特に効果を感じる部品です。高回転でかなり軽快に吹けるようになりました。
次は外装。
フロントリップがボロボロだったので張り替え、その時に思い立ったのでサイドステップと後述のアンダースパッツ下にもリップを追加してみました。
エアロ類保護ができればって感じですが本音は見た目が変わるのが大きい…笑
リアにはジアラ製アンダースパッツを装着。裾が長くなった感じで気に入っています😍
こっちのリップはそのうち外すかな。
これが多分1番大きな変更パーツのホイールです。
たまたま安いものが見つかり探していたものだったので、ウェッズスポーツSA15Rを装着しフロント15mm、リア20mmのワイトレを噛ませました。
干渉が激しくなったためひとまずツメ折り、車高調整で対応しましたがもう少し詰めなければなりません🥲
ワイトレちょっと欲張りすぎたかなぁ…
このまま走れたら最高でした……
最後は内装!
MOMOのMOD.80、NRGのクイックリリースを導入しました。スウェードの手触りがかなり気に入っています😆クイックリリースも細かい作業時や仮眠したい時にかなり役立ちます(ついでにマルチインフォメーションスイッチも移設)。
また、キャタライザーとエアクリーナーの変更が影響したのか、オーバーシュートの傾向が見られたのでEVC5も導入しています。
制御精度がかなり高いらしく、設定上限値の1.2キロに達するとピタッとブースト圧の上昇が止まります。全然機能を活かしきれてないのです少しずつ勉強中です笑
好みが分かれる仕様とは思いますが、個人的にはかなり理想に近づきました!(*´∀`)
忘れてた笑
ヘッドライトもヤフオクで見つけたワンオフ品に交換しております!埋め込みシーケンシャルウインカー&インナーホワイトという少し…というか多分結構変わった仕様です。
日中でもある程度は目立ちますが、やはり夜の存在感が突出していますね笑
高かったですが買って良かったです(´∇`)