RX-7のノイズキャンセリング・春 桜 雨・今年は走るぞ・仲間に感謝に関するカスタム事例
2022年04月04日 00時22分
お疲れさまです。🙋☔…
アレも、コレもしたいのにっ😆
週末になると➡️☔
🌸花見🌸も、台無しやなぁ…😅
一心あればいつか大岩も砕く。天地神明に感応ある🤔…
ミッションの先チョに、取り付けたぁる➡️ハーネス。
コレなんか知ってる?
みーくん写真を引用🤣🤣
コレよっ😌
😌コンデンサー
なんや、よぉー知らんけどな、エンジンのノイズ?ミッションのノイズを拾ってコンピュータに影響を及ぼして燃調を狂わしよるらしい😅それを防止するために必要となる物らしいです。←れっどさん合ってる
?😅
それがさぁ😌
本体の付け根から➡️ちぎれよった〰️😆
ケースを細かく割っていって半田で結合しようとしたけどムリやったわっ😆
もぉ💰ないでっ😆〰️
☝💰で解決できたら良いほうかっ😆
え〰️😱
メーカー廃盤てかっ😆
さぁ ドウスル😱
コンデンサーとか無知😆
誰か詳しい人🤔…
れっどさんしか思いつかん🤣🤣
カクカクシカシカ…😌
0.47/250Vコンデンサーあげるっから作りって🤣🤣
さすが😜
けど、皆さんコレ廃盤やから大事にしぃーやっ😌
ディーラーで聞いたんやけど➡️当時、町工場で作ってたらしいですが工場もぉ辞めて作ってるところないらしいでぇ😆
多分、委託で請負してる工場もないらしいですから…
頂いた、コンデンサー(0.47/250V)を半田して作りました。😊
見た目悪いやろ?🤣🤣
見た目はどーでもエエねん。
350℃対応のコーキングで保護してん😌
どぉせ、オデじたい見てくれ悪いし🤣🤣
本来は、本体ベースがアースとなってるのです。😌
今回、マイナスのハーネスを長くとり、エンジンルームまで引き込む考えです。
固定箇所を移設することで、メンテナンスやすいかなぁ~って😁👍
どぉでもエエけど、今日のご飯🍚旨い😍甘い。
よぉ寝れそぉ✨😉
可愛い😁⤴️
方言とかエエなぁ~
ほんでもさぁー『モグリ』は、知っとる知っとる😌三重も使っとるっ
ホンマやにぃー😊←松阪弁
🤔…モグリ
正当とか、正式ではない。
成りすまし、知ったかぶり。
松阪弁で使う場合➡️なりすまし(知ったかぶり)に使てるんやにぃー😁