ワゴンRスティングレーのアウターハンドルにステンレスハーフカバー装置・スズキスポーツエンブレムブラック化・DIYに関するカスタム事例
2024年09月22日 17時03分
2台のMH34を所有して、DIYで出来ることは自分でしています😀。 DIY派でいじる作業は中学時代から整備工場に通い、高校時代は自動車鈑金工場で修行をしました😀。 バイク屋さんでのバイクの修行は24歳の時に人の御縁で行うことが出来ました😀。 壊れた物を直す喜びや修理、口だけよりも行動の一面有り😀。 物私欲や自分のことしか考えられない自己中の方は関わりたくないです😂。 車を趣味として変態級の話が出来る方、大歓迎です😀。
こんにちは😀。
大分、、、お久しぶりです🙇。
8月からの、、、
車弄りは蜂窩織炎と痛風のダブルパンチの御見舞を食らってしまった、、、スガノブでした😀。
元々は尿酸値は規定値ギリギリの上限でしたので、夏の暑さで、、、😭。
色々な作業の遅れは、、、2ケ月となります😭。
ちなみに、、、
病気に関してのコメントは不要です😀。
さて、、、
今回はアウターハンドルのカスタム?になりますが、MK42用のアウターハンドルにステンレスのハーフカバーを合体させます😀。
ちなみに2mm長かったのを純正のアウターハンドルに合わせて作りました😀。
アウターハンドルカバー装置😀。
アウターハンドルカバー未装置😀。
スズキスポーツエンブレムはブラック化にしました😀。
本来ならばカーボン柄の純正OP品ですが、経年劣化で樹脂とカーボン柄が分離してしまう樹脂部分の裏面をサンディングしてカーボン柄の残骸を取りきってからのスズキ純正色
ZJ3にて塗装しました😀。
純正OP品の廃盤が、、、経年劣化には、、、勝てないです😭。