コペンのセロandカプチーノ・柏島TRG・足摺宇和海国立公園・高知サニーロードに関するカスタム事例
2023年05月15日 10時24分
三種の神器の一つが車だと疑わない時代に育った車好きです。 男の責任と言う都合で乗りたい車にも乗れず、気が付けば第二の人生どっふり…… そんな爺様ですが、出逢えました……最高のおもちゃに♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
5月14日の日曜日、久々のロングツーリング「柏島TRG」に参加させて頂きました。
西条のりんりんパークをリーダーのカプチと2台で出発、愛南町須の川公園でセロの餅君と合流。
続いて「道の駅すくも」で高知の○場さんご夫妻のセロとも合流、今回は機動力抜群の4台体制で、最初の目的地「柏島漁港」を目指します。
腹が減っては…って訳で、まずはぽんぽこチャージです。
漁港内に有る「魚ごころ」さんで漁師料理の鯛めしを頂きました♪
さっきまで泳いでた(多分?)新鮮な、甘くてコリコリの刺身がたっぷりでめちゃ旨でした。
魚ごころさんの直ぐ前で、透き通った海を熱帯魚?が泳いでるし、数年前から居着いてるって言うイルカの親子が居ました🐬
幡多郡大月町の大堂海岸に有る「観音岩」ですが、断崖絶壁の最たる象徴で、写真では判りにくいけど3〜40mの高さが有るって書いてた様な…?
落ちたら痛いでしょうね?…多分😱💦
足摺サニーロードに有るサーフポイント大岐海岸(土佐清水)は、高知の太平洋沿岸には珍しい白い砂浜で、アカウミガメの産卵場でも知られてるみたいです。
こちらも名前にちなんで願いが叶うと噂の「叶崎灯台」。
甘いオドメーターですが、日帰りのほぼ下道で500キロオーバーは記録ですね。
足摺岬には行けませんでしたが、宇和海国立公園を巡りながら四万十市まで周りました。
久々に達成感の有るTRGでしたが、車も身体もまだまだ行けるぞって自信が持てました😁👌