スプラッシュの小さい事からコツコツと!・静音化・風切り音防止モール・ゴムモール・スズ菌に関するカスタム事例
2023年03月26日 21時58分
MPVの車検、未だ終わりませんでした。
イグニッションオン時、シートベルト警告灯が点かないのが判明したそうです(^◇^;)
警告灯が光っぱなしなら気づきますが、シートベルト未装置で走った事なんて無かったから自分もいつからなのか分からず…
工場はMAZDAから配線図取り寄せるとか言ってますが、シートベルトキャッチャーの内部の清掃か接点チェックすれば直るような気もしますが…
稀にメーター内部の球切れもあるみたいですが、LYはLEDでしょうから…って、預けて3週間経ってますが。
愚痴は終わりにして
↑
画像のゴムを購入
我が家のファーストカー化してる「スプラッシュ」の空力&静音化の第2段
21メートルで2,000円(笑)
(2,000円以上購入で送料無料だった)
MPVが帰って来たら其方にも使うっしょ?
この手の安物に着いてる3Mの両面テープはインチキが多いのですが、コレは結構な粘着力ありました。
ボンネットとフェンダー
「低価格な外車?」なスプラッシュは結構隙間あり。
エンジンルームが埃まみれなので…
5ミリ以上は空いてますわ( ゚д゚)
ヘッドライトの上辺りにペタリ
そのままボンネット後端に当たる場所まで一気に貼ってみました!
ついでにボンネットに結構空いてるサービスホールも、先日ドアのデッドニングに使って余ったレアルシートで塞いでみました。
施工後の画像無し(笑)
前回フロントドア側の隙間を埋めたのと同様に、リアドアのボディーとの隙間が埋まる位置にも貼ってみた。
フロントドアの下部に数センチ足りて無かった部分の補填も
なんせ「21メートル」有りますから(笑)
あまり調子に乗って全周貼るとドアの締まりが怪しくなりす。
強く閉めないと半ドアになるのもアレなんで、ギリギリのバランスを狙いました。
(家族4人で乗りまわす息子のクルマだし)
わかり難いけど、隙間は無くなってます。
外からの騒音は軽減してる様です。
雨だったのでタイヤからの排水音が気になってしまいます。
エンジンルームからの騒音は別に対策しないとダメですね。やらないと思いますが…