カローラフィールダーの目力強い・地震・緊急事態条項・戦後79年に関するカスタム事例
2024年08月08日 21時10分
日産ウイングロードをY10、Y11そしてY12と3台乗り継ぎ2023年11月より2018年式NRE161GカローラフィールダーW×Bのオーナーとなりました。日産車以外の車を所有するのは初めてです。妻と二人の男の子の4人家族で暮らしています。 世の中の動向について投稿することもありますがご了承ください。(シャドウバンされているためFF外の方に自分の投稿等は表示されません)
今朝、出勤時の一枚。
こちらは昨夜撮った写真。ポジションランプの目力強すぎ。
今年は終戦から79年。
今の日本は再びゲンのお母さんの言うとおりになりつつあると思っています。法律などを改変して外堀を埋め、憲法に緊急事態条項を導入し感染症や災害を利用して国民を統制。自衛隊を国防軍として憲法で認めれば日本は戦争が可能な国となり当然徴兵も可能に。ひとたび戦争になったら我々大人はもちろん子どもたちまで巻き込まれてしまいます。世間がオリンピックで盛り上がる一方では改憲へ向けた準備が進んでいます。岸田は8/6の広島での平和祈念式典のスピーチで核廃絶を訴えていたがものすごい矛盾。昨日(8/7)改憲について言及したと思ったら今日は宮崎県で震度6弱の地震と津波が発生。ゲンのお母さんが言っていることをよく読んで考えなければならないですね。
緊急事態には地震などの災害や感染症などが含まれ、SNSなどネット上も政府による監視が可能になるためCARTUNEでの自由な投稿などができなくなる可能性も出てきます。新型インフルエンザ等対策政府行動計画や地方自治法などとも連動していてちょっとしたことでも緊急事態を発動できてしまうわけです。今の政府は国民を守らずに恐ろしいことをしようとしている。これを理解していただきたいと思います。
夕方の地震により初めて南海トラフ地震臨時情報が発表されました。宮崎県などのみなさん、安全を確保して落ち着いて過ごしてください。大きな被害が少ないように祈っております。たしかに備えは必要ですが政府やメディアの誇大な報道に惑わされず極力いつもどおりに過ごすことが大切だと思います。