スカイラインクーペのDIYに関するカスタム事例
2023年01月02日 23時47分
🚗車🚗 日産 スカイラインクーペ V36 後期 🔧装備🔧 MT/サンルーフ/コンピューター/フルスモ/フルOP/エアサス 通勤で使っているので見かけた人はアクションよろしく😃 ⚠注意⚠ パーツ取り付けにサポートは承っておりません。 聞くだけのコメントは対応しておりません。 少しずつUPする過去レビュー多め。 画像が前後する。 フォローは気が向いたら。 通知ミュートしてる。 言葉選んで下さい。
毎回車検の度にナンバーの穴あけて埋めるの繰り返すのアホらしいので神的商品着けました。
何故か家に入れると車のパーツって巨大化しますね…
タイラップはダサかったので卒業です。
ロアグリルにある物を取り付けます。
バンパー開口部にマスキングしセンター出してした穴の位置だしをします。
既に加工済みだが素組で付けると純正位置から下に40ミリナンバーが下がってしまいますのでステー逆組+ステー延長をします。
手前の短いステーが素組だと純正位置から40ミリダウン
奥の長いステーが純正位置+5ミリになる
ステーを長くする理由はバンパーを横から見た時に固定用アンカーの穴がバンパー前方、先端になってしまい強度とナンバーのボルトがナット含め10ミリ以下の長さでないと走行風でバンパーと干渉を防ぐためである
いいんでね?・ω・
まぁ、滅多に出さないんだけどね(笑)
コレは3~4年前にかって年末の大掃除に出てきたレッドレンズ
エーモンのヘラ用意したが入らんかった…
自分の力を信じ爪を犠牲に摘出完了・ω・
結果
元々赤いLED入れていから違いがわからん……
何ならドア開けた瞬間から光ってるからお目々ヤられて違いがわからん・ω・
VQfamily