GRヤリスの横浜税関・GRカローラ・横浜ドライブ・カメラ上手くなりたい・写真スポットに関するカスタム事例
2022年04月03日 19時51分
横浜税関にて📷1934年施工横浜市認定歴史的建造物「昨日のみなとみらいdriveにて」
撮影🚘いなかったから、のんびり📷撮影🎵
「マイGRヤリス」VS「GRカローラ」特集😆
やっぱりGRヤリス好き💕
ルーフの落ちがたまらーん。
2ドア不便だけど格好いい🎵
3本出マフラーはなかなか個性的。新規制とかなんとかやらで静かになるのかなぁ。
もしもGRヤリスという車が世にでなくて、GRカローラが出たら購入したかも知れませんが😅
GRカローラのフェンダーダクトは良いなぁ😅
しかしヤリスの方がスタイリッシュだぁ❗
サッシュレス2ドアーはスポーティー。
415ミリ全長長い😅っつかヤリスが短い😄
室内は広そう、快適性は負けた(笑)
GRカローラはクーリングプレートnormalで付いてる😆やはり効果があるんだろう😃
ボンネットダクトは良いなぁ😅
でもVARIS発注してあるし😁
幅は1850だけど、フェンダー張出具合はヤリスの方が迫力ありそう。サイズ的にヤリスの方が軽いし小さいし好み😆筑波ラップタイムは気になりますが😉
トレッドは広いけどデザイン的にリアフェンダーの盛り上がりはヤリスの方が迫力😄
リアガラスまんまるだなあ、ワイパーあるし。
以上、買い換えは98%ありません(笑)
※※家族事情等で4ドアーじゃないとって人にはお勧めの良い車だと思います‼️
GR.....スープラ、ヤリス、86、カローラと
充実感してきましたね。それぞれの個性がありどれも素晴らしい車と思います‼️