スピアーノのエアコン故障・猛暑日・応急処置・緊急ならなんでも許されると思ったら駄目に関するカスタム事例
2024年07月07日 08時38分
2023年6月23日(金)ハイエースはじめました ずっと自分の職場で車検整備していた車両です 買った時点のODOメーター108.670㎞ 【備忘録】 TRH200V 二駆 5速MT 2.0Lガソリンエンジン(水冷直列4気筒DOHC:1TR-FE) engine oil sn0w-20 6L 136PS(100KW)/5,600rpm 182N・m(18.6kgm)/4,000rpm タンク容量70リットル プラグ DFH6B-11A VFKBH20
内分泌科に定期健診に行く道中にスピアーノのエアコンが効かなくなり
道中熱中症になるかと思いました😵💫💦
コンプレッサーのマグネットクラッチは入るし電動ファンも回ってるのに熱風しか出ない…
ボンネットを開けてサテライトグラスを確認すると泡泡…(-_-;)
エアコンの低圧配管は少し冷たい様なでも乾いてる
それでもマグネットクラッチは回るので
冷媒が微妙に足らないのかと判断、自宅まで遠く暑さに耐えられないので道中アストロプロダクツで安いホースと缶を1つ買いました
店員さんにレジで『駐車場でのガスチャージは禁止です!』って念を押され…
前に、病院の中で看護師さんに『仕事関係なんだ!なんで面会出来ないんだ!』って院内で大声でゴネてた本当に恥ずかしい大人達の事を思い出し…
状況は違えど、自分もあんな輩と同じになったら駄目だ『俺が間違っている』と自覚🥹
『ルールだから仕方ない、例外を1人許すと負の連鎖で皆が駐車場を作業スペースに利用してしまい他の利用客やお店の迷惑になる切っ掛けになりかねない』と自分に言い聞かせ素直に帰りました😂
アストロの店員さん御指導ありがとうございました🙇
マニホールドゲージは無いものの…
サテライトグラス内の状況、低圧配管の結露、コンプレッサーのマグネットクラッチの作動、オートエアコンのパネル表示、総合判断的にも復旧してエアコンの機能的には正常に動いてるのにも関わらず
室内には全く冷風が出ない…💧
なにより暑くて頭が回らない
室内側のトラブルも併発していました…
(-_-;)シヌカモ
内外気切り替えは正常に動いてる
オートエアコンの温度調整のフラップかな?と覗いてみたら…
エアーミクスチャーコントロールバルブのアクチュエーターがホットの所で微妙にずっと上下を繰り返していました
( ;∀;)キミカ~
カプラーを抜くとエラーが入ってコンプレッサーが止まるので、百均でピンクの養生テープを買ってきて、カプラーが挿ったまま
のアクチュエータをリンクから外してよけて貼って応急処置!
やっと冷たい風が出てきました( ;∀;)