デルタのDIYに関するカスタム事例
2018年11月17日 17時19分
暫定的に自分で出来る所までは完成。試走してEVCのデータ取りに行ってきました。これからセッティングをしますが、機能があり過ぎてマップを詰めていくの大変そう。
エンジン回転信号をイグニッションコイルから取ったんですが、何故か二倍の回転数を表示します。(ToT)
20年選手のアッパーターボパイプジョイントも、クッション付きの物に交換。結構エンジン揺れますから。
タービン交換まで、排気温度計と空燃比計のセンサー、ケーブルはまとめてこのスペースに押し込みますが、排気温度計のセンサーはヒーターが付いていて発熱するので、断熱材でくるんでいます。
後はフェールレギュレータを交換して、燃圧計に繋ぎ、タービン交換はプロに丸投げします。