akd-358 TOURER-Vさんが投稿したコロナウイルスに負けるな・akd劇場 春の増刊号・フォロワーさんに✿感謝(人´ω`*)感謝✿・家庭用ゲーム機&体感ゲームの歴史・どんだけ(ひ・ω・ま)人?に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
akd-358 TOURER-Vさんが投稿したコロナウイルスに負けるな・akd劇場 春の増刊号・フォロワーさんに✿感謝(人´ω`*)感謝✿・家庭用ゲーム機&体感ゲームの歴史・どんだけ(ひ・ω・ま)人?に関するカスタム事例

akd-358 TOURER-Vさんが投稿したコロナウイルスに負けるな・akd劇場 春の増刊号・フォロワーさんに✿感謝(人´ω`*)感謝✿・家庭用ゲーム機&体感ゲームの歴史・どんだけ(ひ・ω・ま)人?に関するカスタム事例

2020年04月13日 23時04分

akd-358 TOURER-Vのプロフィール画像
akd-358 TOURER-V

通勤は30プリウス… 休日はマークⅡに乗ってマス🚗³₃ 皆様よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ

の投稿画像1枚目

皆さん…こんにちは~(*`・ω・´*)ノ

FF7(リメイク)を買い損ねたakdデス\( Ö )/

にゃんとakd劇場?春の増刊号!(´゚ω゚`ノ)ノ

よ~するに(ひ・ω・ま)人デス(笑)

オープニング画像はスズキ刀(リメイク?)

バイクにはあまり興味ない自分ですが…

このバイクはカッコイイデス(*>∇<)ノ

しかもプレデターヘルメット(笑)

実際に売ってるみたいです(。・о・。)

って…さあ始まりますよ(((o(*゚▽゚*)o)))

興味ある方はどうぞぅ~(k゚∀゚)ノ♪

の投稿画像2枚目

ふとレトロ広告を検索してましたら…

1960年代のテレビが…(・∇・)

昭和のカラーテレビ(笑)

この懐かしいテレビ【 TV 】( ̄ *)

価格が高いよ~な…((( ;゚Д゚)))?

こんな(*´-ω-`*)モンでしたっけ(笑)

の投稿画像3枚目

家庭用ゲーム機の歴史~~~( *・ω・)ノ
代表的なゲーム機をご紹介しますネ~(≧▽≦)

カセットビジョンはエポック社が…
1981年7月30日に発売しましたカセット式の?
家庭用ゲーム機でファミリーコンピュータが…
登場するまでの2年間に日本で最も売れた
家庭用ゲームハードでしたので。
それまでのゲーム機の中では群を抜く( 'ω')?
40万台から45万台を売り上げまして…
1983年9月時点では日本で一番売れている??
と評されていたみたいです。

カセットビジョンJr.は…
1983年7月19日に発売されたカセットビジョンの
廉価版ゲーム機で、なんと~価格は5,000円??
ソフト交換型のテレビゲーム機では最安値!?
ボリュームコントローラーなどが省かれており…
一部のゲームができなかったらしい(笑)
キー配置が変更されておりまして…
『パクパクモンスター』等のゲームが…
操作しやすくなっていました。

の投稿画像4枚目

セガの代表的なゲーム機( ˙꒳​˙ )!!¨̮⑅*

セガ マークⅢ
1985年10月20日に発売された据置ゲーム機です。
当初の本体価格は15000円です。
SG−1000がファミコンに押され気味であった
状況を打破すべく打倒ファミコンとして登場した??
家庭用ゲーム機でファミコンよりもハイスペックな
ゲーム機となっていました(・∇・)
ですが…すでに大ヒットとなっていたファミコンに
市場を席巻されておりサードパーティー制の遅れの
巻き返しには至らなかったようですネ( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

セガ・マスターシステム
1987年10月18日に販売が開始されました。
当初の本体価格は16800円とセガマークⅢよりも?
少し高くなっています。
そもそもセガマークⅢの海外市場向けに販売された
商品ですでにアメリカやヨーロッパ販売されていた
ゲーム機となっています。
日本とアメリカの共同開発で世界的販売台数は…
1310万台程度となっています。
セガ・マークⅢとの違いはFM音源を内蔵し…
連射機能を搭載していることです。
上位互換というわけではなくセガ・マークⅢの
モデルチェンジとして販売されていたようです。

メガドライブ
1988年10月29日発売の据置ゲーム機です。
スーパーファミコンと同世代の第4世代のゲーム機
となります。当初の本体価格は21000円でした。
メガドライブの名称の由来は1Mbitをドライブすると
言うものからつけられました。
家庭用ゲーム機として初めて16ビットCPUを搭載し
本格的に他社ソフトメーカーの参入がスタートした?
ゲーム機でもあります。

ゲームギア
1990年10月6日に発売。
SEGA唯一の携帯ゲーム機です。
本体価格は19800円と当時の携帯ゲーム機では…
高価な商品でした(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
携帯ゲーム機では初のバックライト付き…
液晶ディスプレイを搭載しTVチューナーを買えば??
テレビまでみられるとても画期的なゲーム機でした。
ただ電池の消費量が激しくサイズが大きかったので
携帯にかなり不向きなゲーム機だったという印象(笑)
携帯ゲーム機なのにコンセントに繋いで遊んでいた、
記憶があります(((*´艸`))・゚プププ…
世界販売台数1041万台と決して人気が低い?
ゲーム機ではなかったのですが携帯ゲーム機市場の
衰退や後継機は更に高価になってしまうと、
いうことから開発は中止されてしまったようです。

セガ・サターン
1994年11月22日に発売。
メガドライブの次世代機です。
当初の本体価格は44800円と.......∑(゜Д゜)??
非常に高価なゲーム機でした(笑)
プレイステーション…ニンテンドー64と…
並び第5世代のゲーム機戦争を繰り広げたゲーム機。
グラフィックが格段に良くなり3Dのゲームが…
めっちゃ沢山登場しました。
第5世代のゲーム機戦争はセガサターンも( 'ω')?
善戦はしたのですが…プレイステーションに(・∇・)
軍配が上がりました~( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
個人的にはプレイステーションよりも…
セガサターンのほうがクオリティの高いゲーム機?
だったと思います。

ドリームキャスト
1998年11月27日発売のセガ最期のゲーム機。
当初の本体価格は29800円。
メモリーカードに液晶をつけたり…
インターネットゲームを打ち出したりと、
当時はかなり画期的な機械でもあり一部のコアな??
ユーザーから支持されていたゲーム機でした。
ですが…市場ではプレイステーション2に惨敗を喫し、
家庭用ゲーム機事業からの撤退の運びとなりました。
販売台数は280万台とゲーム機市場では.......
かなり少ない販売台数でした( ´・ω・` )
製造期間も2年程度で終了しています。

の投稿画像5枚目

任天堂ゲーム機の歴史~~~( *・ω・)ノ
めっちゃたくさんあるので…
簡単に…(((*´艸`))・゚プププ…

1980 ゲームウォッチ
ゲーム&ウオッチを発売。
任天堂のエンジニア横井軍平氏が…
「電卓サイズのゲーム機」をコンセプトに?
掲げ開発した(・∇・)

1983 ファミコン
ファミリーコンピュータを発売。
日本中の子供がカセットに.......
息を吹き替えて遊んでました(笑)

1989 ゲームボーイ
ゲームボーイを発売。
ポケットモンスターで…
大ブームが起こりました!?

1990 スーパーファミコン
スーパーファミコンを発売。
マリオカートなどがブレイク。
任天堂ゲームの地位が不動のものに。
1994 スーパーゲームボーイ
スーパーゲームボーイを発売。
当時「ゲームボーイのソフトをわざわざスーファミでやる?」と誰しも疑問に思った。

1996 ニンテンドウ64
ニンテンドウ64を発売。
64ビットCPUを利用しており当時の…
最高スペックを誇っており3Dの世界観が楽しめた。
しかし1994年に発売されていたPlayStationの…
牙城を崩せなかった(―''"―;)

2001 ゲームボーイアドバンス
ゲームボーイアドバンスを発売。
後年ニンテンドーDSの発売により…
ゲームボーイシリーズ最後の( 'ω')?
メジャーアップグレードとなった。

2001 ゲームキューブ
ニンテンドーゲームキューブ
任天堂が開発して2001年に発売!!
任天堂のゲームとしては始めて光ディスクを
使用したゲーム機です。
グラフィック処理速度が100%になり、
画質も格段に向上しました。

2006 Wii
ゲームから離れてしまった層を呼び戻すと言う
スタンスでWiiが開発しました。
今までの据え置きの中では一番小型です。
コントローラーはモコン型の形状で無線通信になり、
ゲームによってはコントローラーを振りながら遊ぶ?
という運動や体感の要素も取り入れました。
ゲームキューブのコントローラーでも遊べました。
インターネットを利用したWii チャンネル等の…
お役立ちコンテンツも展開しました。

2012 Wii-U
専用コントローラはタッチパネル…
カメラなどの機能があります。
コントローラーとしては大きすぎかな??
といった印象(―''"―;)
遊んでいる期間が少ないので…
一番印象は薄いです。
例えばRPGをプレイしたらテレビ画面にはフィールド、
コントローラー上には地図が表示されてって感じでしたけどテレビ画面とコントローラーをチラチラ見ながら
プレイしてたので結構目が疲れました(笑)

2017 Nintendo-Switch-発売
次は本体そのものに液晶画面が....(。・о・。)
今回はWii U と違って完全に携帯機になるので
外に持ち運ぶこともできます。
プレイスタイルに合わせた遊び方ができて、
電源をつけたままでも据え置きモードと…
携帯モードをすぐ入れ替えれるのは嬉しい。
次の据え置きはどんなタイプででるのか楽しみです。

の投稿画像6枚目

プレステの歴史~~~( *・ω・)ノ
こちらも…めっちゃたくさん(笑)

1994年12月3日: PlayStation 発売

ご存知PlayStationの初代機種(*´∇`*)
1994年にSONYが突然ゲーム業界に参入
据え置きゲーム機として初めて出荷台数が…
1億台を突破した機種+(0゚・∀・)+
セーブデータ保存先としてメモリーカードを初導入。
これによりカセット自体の電池切れによる?
データ消失などがなくなりました。
それまで任天堂が発売していたカセット方式の…
ゲーム販売でなくCD-ROMでの提供方式を採用。
ロード時間は劣るが低価格でゲーム販売することに
成功しました~(`・∀・)ノ!
発売当初は39,800円と高価でしたが最終的に…
15,000円まで価格低下しました。
実は少しずつ型番を変えて.......
9つの細かなモデルがでていました(S端子削除など)
「ドラゴンクエストVII」「グランツーリスモ」など
様々なヒット作が生まれました。

2000年3月4日: PlayStation 2 発売
当時としては珍しかったDVDが再生できる?
ゲーム機種に。これにより爆発的に浸透する
最終的にはもっとも売れたゲーム機種に~~~
(1億5500万台)になってます(・∇・)
使用部品の性能の高さから兵器転用の恐れがあると
言われたことも。それぐらい性能が高い機種でした。
PSゲームと後方互換がありPS2でもプレイ可能でした。
メモリカードは8MBの容量に進化\( Ö )/
しかもPSのメモリカードも変わらず使えるという…
有り難~~~い仕様( *・ω・)ノ
「ドラゴンクエストVIII 」や.......
「グランド・セフト・オート」など様々な…
ヒット作が生まれました。

2006年11月11日: PlayStation 3 発売
新たにブルーレイディスクが採用!!
次世代機種。当時では最新であり…
今では当たり前になっているHDMI端子を採用、
HDD内蔵が標準に~(゚Д゚≡゚Д゚)
初期発売モデルではPS2ゲームをプレイ可能?
であったが…後のモデルでは省かれることに(笑)
ゲームアーカイブスというPS1,PS2のゲームが
プレイできるコンテンツが生み出され…
新たな形で後方互換を保つ形式となった。

2009年11月1日: PlayStation Portable go 発売
PSP からUMDドライブを省いた挑戦的な機種??
UMD搭載ドライブを省き小型化/軽量化を実現
ソフトはダウンロード販売でのみ購入可能という、
当時としてはハードルの高い販売方法に…
PSP世代の後半に発売され.......
売れないと言われていたが…(・∇・)?
やっぱり売れなかった・・・(笑)
日本での出荷台数は14万台のみの様子。
ウェブブラウザがが標準搭載され普通に
インターネットをつかうことが可能となった。
「ファイナルファンタジーXIII 」など…
様々なヒット作が生まれました。

2011年12月17日: PlayStation Vita 発売
PSP後継の次世代形態ゲーム機(*ˊᗜˋ*)/
3G回線モデルとWifiモデルが販売。
3Gモデルは単体でネット通信ができるという…
画期的なモデルに(。・о・。)
後面タッチパッドとかなり挑戦的な機能を搭載。
ただ…この機能を有効かつ用できているゲームは
少なかったみたいですネ( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
もちろん画面タッチパネルも搭載。
これによりPSPはだいぶ違った操作感に。
ディスプレイは5インチで有機ELディスプレイの
美しいものに。後のモデルではそこが省かれて…
液晶ディスプレイに退化…ƪ(‾ε‾“)ʃ
ゲームはPlayStation Vitaカードによって提供。
カセット方式を採用することにP4Gなど様々な
人気ゲームが生まれました(・∇・)
現在PSシリーズ携帯ゲーム機の最新機種であるが…
ほぼ死に体状態……(o_ _)o パタッ(笑)

2014年2月22日: PlayStation 4 発売
ゲーム開発者が開発しやすいゲーム環境を
提供するのがメインコンセプトに( *・ω・)ノ
メモリが8GBと大量に搭載されて.......
性能の高いゲームを提供することが可能に(ノ*ˇ∀ˇ)ノ
プレイ動画を共有したりVitaと連動したりといった
ネットワーク機能が進化~(;-ω-)
GPGPUが搭載され高速な物理演算などが可能に。
クラウド型ゲームの形態としてPlayStation Nowに
対応。遠隔でPS3やPS2のゲームをプレイすることが
可能になりました(゚Д゚≡゚Д゚)
「グランド・セフト・オートV 」などの…
ヒット作が生まれています(((*´艸`))・゚…♪♪

の投稿画像7枚目

SEGAの体感ゲーム機の歴史~~~( *・ω・)ノ

1980年代「HANG-ON」
セガが1985年に登場した「体感ゲーム」の
記念すべき第1弾でした\( Ö )/
「HANG-ON」はポリゴンの3Dではなく…
スプライトという手法を使った擬似3Dでした(笑)
そんなこと関係なく皆ワクワクしながらゲームを
楽しんだものですよね( ̄▽ ̄;)
「HANG-ON」はプレイヤーが車体に跨って操作する
ライドオンタイプとハンドルだけで操作する…
シットダウンタイプ2種類の筐体が用意されてました。
でも「HANG-ON」といえばやはりこちらの…
ライドオンタイプですよね~(≧▽≦)
体感ゲームとは大型の筐体に乗り込んだり…
跨ったりして体を動かしながら遊ぶタイプの
ゲームです。当時普及期にあった家庭用ゲーム機では
楽しめないアーケードゲームならではの…
新しい魅力をアピールしたゲームと言えます。

の投稿画像8枚目

1986年『アウトラン』(OUT RUN)

『ハングオン』(1985年)…
『スペースハリアー』(1985年)…
『エンデューロレーサー』(1986年)に続く…
第4弾として発表された一連の体感ゲーム。
シリーズの中でも.......
『アフターバーナー』(1987年)と並ぶ代表作!!

ヨーロッパの美しい風景の中を名曲に乗せて…
スポーツカーで駆けめぐる元祖ドライブゲーム。
真っ赤なスポーツカーに金髪の美女を乗せて…
分岐していく全15コースを走破していく。
各コースの風景の美しさを堪能しながら…
レースというよりドライブをするような感覚で
楽しめるのが魅力\( Ö )/
分岐したコースは16通りのルートを選ぶことができ、
いろいろなコースを試す楽しさも。
各ステージは砂漠や巨大な石の門…
古い街並みや風車のある通りなど多岐にわたっている。
オリジナル版ではゲーム開始時に3種類からBGMを
選べることも大きな話題となり、当時発売された?
レコードはベストセラーにもなりました(≧▽≦)

の投稿画像9枚目

1985年『スペースハリアー』

セガ体感ゲームの第2弾\( Ö )/
略称は「スペハリ」?開発者は鈴木裕氏。
アナログスティックで主人公の超能力少年「ハリアー」を操作し迫り来る障害物や敵を避けたり、
倒したりしながら進む擬似3Dシューティングゲーム。
地平線の3D表現や背景など障害物の…
多重・高速スクロールなど当時のゲームとしては?
圧倒的な性能を誇っていた(*'д'*)
サウンド面ではHiro師匠こと川口博史氏の作曲した、
FM音源とPCMによる素晴らしい音楽の数々が…
このゲームの世界観を巧みに演出してます。
筐体はコックピット型で前後左右に可動する筐体、
コックピット型で非可動の筐体.......
アップライト筐体の3種類がありました!!

ステージは全部で18ステージ。それぞれのステージの終わりにはボスが待ち構えており、それを倒すとステージクリアとなる。(ただしSTAGE 5とSTAGE 12はボーナスステージで、ボスはいない。)

の投稿画像10枚目

1987年『サンダーブレード』

セガ体感ゲームの第7弾
超高性能攻撃ヘリコプター「サンダーブレード」を
操作して反政府軍のゲリラ集団や要塞を攻撃するというゲーム内容…(っ’ヮ’c)
ヘリコプターならではの空を飛ぶ浮遊感は…
3D立体視により大迫力で味わえます。
アーケード筐体再現、ジャイロセンサー操作などの
追加設定はもちろんのことスペシャルモードでは…
新たに最終ステージが出現。
真のボスとの戦いが待っています。

の投稿画像11枚目

1987年『アフターバーナー』

ゲームデザインは鈴木裕氏(´・ω・`)
セガの体感ゲームの代表作です(´・ω・`)
アナログスティックとそれに取り付けられた
2つのボタン(機銃、ミサイル)アナログ…
スロットルレバーで操作。
映画『トップガン』(1986年)にあやかった、
ビジュアル単純明快なゲーム内容が評価され…
世界的なヒットセールスに成功(ノ*ˇ∀ˇ)ノ
各国でゲーム関連の賞を受賞している(*'д'*)
後に完全3D…実名の戦闘機が登場する…
続編『アフターバーナー クライマックス』(2006年)
がリリースされました(・∇・)

の投稿画像12枚目

18号コラボですよ~~~…(;´∀`)♪♪

そろそろ…

18号の画像ネタが…(;-ω-)ウーン

の投稿画像13枚目

18号コラボですよ~~~( *・ω・)ノ♪♪

はじめての画像加工ですかね??

またヨロシクデス!!Σ( >д< )ゞ

大好評の18号コラボでした(≧▽≦)♪

の投稿画像14枚目

ディルフィムコラボですよ~~~( *・ω・)ノ

ちょっとディルフィムだけだと…

さみしい感じなので?

ネオファム(地上型)とバイファム(練習機)を

インストールしました(*>∇<)ノ

の投稿画像15枚目

バイファム(スリンパニアー)コラボですよ~( *・ω・)ノ

久々の加工でしたm(*_ _)m

またヨロシクデス!!Σ( >д< )ゞ

の投稿画像16枚目

なんとなくトランファム(スリンパニアー)コラボ♪

の投稿画像17枚目

先日(土曜日?)テレビを見てましたら…

ハクション大魔王(2020版)が~(゚Д゚≡゚Д゚)?

魔王は昔の方がよかった感じ…

アクビちゃんは相変わらず可愛いキャラ。

新キャラ?プータくん??だったかな…

おならで出現する??○| ̄|_=3

の投稿画像18枚目

長々と最後までご覧頂き…

ありがとうございました(●´ω`●)

フォロワー様に感謝━━━(≧∀≦人)━━━感謝

いかがでしたでしょうか?

春の増刊号(*´-ω・)ン?

では…また次回(あるん?)|ω・`)ノ |Ю

そのほかのカスタム事例

ジムニーシエラ JB74W

ジムニーシエラ JB74W

横からジムニー⭐️JB74横からカスタム⭐️

  • thumb_up 0
  • comment 0
2024/06/16 13:48
アルテッツァ

アルテッツァ

久しぶりの投稿🤣アルテッツァ全国オフに向けて?嫁テッツァテールチェーンジ('ω')ワンオフからワンオフへ🤣Lがよかったらしい('ω')とりあえず参加中だけ...

  • thumb_up 0
  • comment 0
2024/06/16 13:48
アトレーワゴン S331G

アトレーワゴン S331G

アトレーワゴンのヘッドライト交換!中期→中期最終に🎶完了✨ローのHID以外全てLED化しときました😁中期最終は少し膨らみがありますね😊

  • thumb_up 0
  • comment 0
2024/06/16 13:48
スカイラインクーペ CKV36

スカイラインクーペ CKV36

皆様こんにちは🙇‍♂いつも良いねありがとうございます🙇‍♂✨今日は夜の写真です🌃夜も良い🤣

  • thumb_up 1
  • comment 0
2024/06/16 13:47
マークX G's

マークX G's

お題にのっかてみました。曇り☁空と車!

  • thumb_up 0
  • comment 0
2024/06/16 13:47
タントカスタム L375S

タントカスタム L375S

オクでポチって今日届きました👌息子には内緒で勝手に交換します🤭見た目のボロに反してショック抜けなくしっかり減衰ありました👍ローダウンしたらこの白ホイールも...

  • thumb_up 0
  • comment 0
2024/06/16 13:47

51エルグランド所有時に替えてたナットがあったので😅🫢画像は新品画像を拝借(汗)変色してたので頭の部分だけ塗ってやりました(笑)元々強度が気になるナットな...

  • thumb_up 5
  • comment 0
2024/06/16 13:46
ロードスター NB6C

ロードスター NB6C

本日のメニューはECUのカバーと燃タン周りのサビ落としと塗装ですECUカバーについては、本当は程度の良い中古探してたのですが売れたみたいで買えませんでした...

  • thumb_up 4
  • comment 0
2024/06/16 13:46
RX-7 FD3S 後期

RX-7 FD3S 後期

昨日の時点では天気は良くないだろうと予想してましたがいい意味で外れて晴れ間が出てきました🌤✨しかしながら昼間は特に暑くなってきましたね😅しばらくここに来な...

  • thumb_up 6
  • comment 0
2024/06/16 13:46

おすすめ記事