MR2のスロポジセンサーに関するカスタム事例
2025年01月19日 20時06分
ほぼ乗っておりませんがこんばんは
今回は、前々から気になってたスロポジセンサーです。
低速域でハンチング、長時間走ると明らかに車が遅いなど問題を抱えてる感じだったので調整出来ているか確認したところ、一応出来てました。
こりゃもう壊れてるなって事で、せまっ苦しいとこからこいつを引っ張り出したんですが、そういえば弟が乗ってた頃にスロットル交換したって言ってたのを思い出して、調べてみたら
この品番、後期型用のスロポジセンサーなんですよね
スロットルも後期型用になってました
制御が大雑把だからできる芸当ですねこれ
抵抗値の変動を見てみると、アイドル位置から少し動かしたあたりで、数字が飛ぶ場所がある様な気がします。
これが原因なのかな...?
ちなみにこれ外しちゃったのでまた不動車ですw
エンジン掛けてすらいないw