GR86のブレーキキャリパーが見たい・まだまだ寒いに関するカスタム事例
2025年02月21日 22時32分
CTの皆さま、こんばんは🌆、こんにちは☀️
毎回いいね👍ありがとうございます。
お題消化投稿ですが、以下長文になりました。
納車の頃の画像(の使い回し)ですが、現在も当然同じGRモノブロックキャリパーです。
いつぞやにも書いたかもですが、ブレンボが選べた頃に契約交渉開始しておりましたが見事に直ぐに売り切れてしまい、そうなると俄然欲しくなるのが人の常。
どうにかして入手したくて、『ブレンボ車が不幸にも(失礼極まり無い)事故った時用の部品があるでしょ?(知らんけど)それを流せない?』とか『ブレンボ車のお客さんのフリして一台分余分に裏で手配出来ない?』とか悪代官的に悪い事を本気で考え提案してみたのですが、流石トヨタ…そんな事許される筈もなく上手いことアッサリ断られました。
こうなると代替品はGRモノブロックキャリパーしか無いと思い込んで、しかも純正18インチホイールでイケる!と分かり契約に至りました。
バカですね😂
コレが欲しかったブレンボです😂
(僕の前に契約された方の納車直前に撮らせていただきました。)
僕より5ヶ月位後の納車でした。
ブレンボ待ちだったとのこと。
車両は僕のより先に出荷されていたとすると…それまでどこに保管してあったのだろう…
それかブレンボ入庫に合わせて生産されたのかな😅
そうに違いない。。
エアロとマフラーはトムスなのに、GRパーツが混在してる理由…
契約当初は外装関係はキャリパー含めて全部GRで揃えてたのですが…納車待ちが長過ぎて気が変わり…
①Youtubeで見てしまったトムスのリヤディフューザーに一目惚れ‼️
リヤだけ変えようと考えたてたら、
②待てよ…それだとGRマフラーとの組み合わせが合わないのかも…
と病みかけ、
③じゃあトムスバレル(とりあえず…4本出し)しか合わないかも…
と思い詰め…お試しで先ずは見積りだけだし…と軽いノリでステンレスで良いのに何故かチタンで😅…と見積り、
④…ってことは、サイドからの繋がりがもしかして…
と悩む中、
⑤ディーラーさんから『そろそろ確定して下さい(笑)』
とのダメ押し催促で、もう考えるのが面倒くさくなって…基本エアロはトムスに切り替えました。
その頃には妙な達成感のみでトムスにもキャリパーあることをすっかり忘れ、ダックテールに至っては全く気にもせずGRのまま…とトムス一色にしそびれちゃった
というしょーもない理由で詰めが甘いというか面倒くさがりというか…
長文失礼しました。