プリウスPHVの35の日・プリウスPHV・プリウス30・プリウス35に関するカスタム事例
2025年03月05日 18時51分
35の日ということで、ZVW35 プリウスPHVです。
標準車(ZVW30)とPHV(ZVW35)で型式も違うので、自動車保険料の計算も別の車種扱い。ちょっと料率が低くて経済的です。
駅前までの送迎とかで暖機を気にせず動かせるのは本当に便利ですね〜
EVモードの方がクセなくキビキビ走るのが意外でした。
峠を走ったりすると、登りで使い切った電池残量を下りの回生ブレーキで回収するので、ふもとに下りると充電が満タンになっていたりしておもろいです。
基本的なカタチは30(標準車)と全く変わらないので、内外装含めて多様なカスタムパーツはほぼ全て流用可能。
内装もちょっと上級仕様になっていてインパネは木目調パネルだったり、グローブボックスは革シボ調のソフトパッド仕上げで良好な見た目です。
とは言え新車当時、見た目が標準車とほぼ同じで60万円以上高いPHVを選ぶ人は相当なマニアか変わり者だったのだろうな…とは思いますね。
そろそろ夏タイヤに戻したいな!
ステアリングヒーター、控えめに言ってネ申
短めの水中花シフトノブがお気に入りです