Z3 ロードスターの赤い車・オープンカーのある生活・ケレナーズ・トクサツガガガ・ペルム紀に関するカスタム事例
2020年11月02日 07時07分
TUTAYA会員、ムトウタマオと申します ポリシーとしてはマニュアル車に乗る 小型軽量のスポーツカーに乗る ボディーカラーはカラフルに🌈 座右の銘 −クラッチを踏んだ数だけ幸せになれる− カール・フリードリヒ・ガウス −右ハンドルのクラッチを踏んだのなら 左ハンドルのクラッチも踏みなさい− トマスによる福音書 −いつまでもあると思うな マニュアル と ガソリン− Elon Reeve Musk −マニュアルが失われた時 世界は滅亡する− ミシェル・ノストラダムス
CT参戦以来初の買い替えです👍購入したのは BMW Z3 CH19 5速マニュアルです。
この🚗、最初から色々手がはいっちゃてます❣️
私自身何処がどうなっているか確認する意味も含め、備忘録として 愛車紹介 なるものをしたためたく存じます🙇♀️
まずは
内装編 前編 でございまする🙌
内装はオプションのウッドパネルになっております🌴
この車を購入した決め手はこれです👍是非この動画をご覧ください🥤
ただし膵臓の弱いかた、未成年のかたはご覧になれませんのでご了承下さい🙏
如何でしたか?純正ドリンクホルダー🍾
大雑把ですが34.7馬力アップした感じです👍
(あくまでも個人の感想です)
シートはレカロ、style-JJ というモデルです✊
スポーツカーにあまり使われないようですが・・
しかしドライバー側はヒーターとベンチレーションが付いてます🔥リクライニングとリフトもオートです👌オープンカーにとってシートヒーターは重要👍これで冬の深夜の高速もOK🙆♀️ 助手席側はヒーターなし、リフトのみオートとシンプルになっております🙇♀️
レールとも正規品で ブリンプオートサプライ の保証書が付いてます📜
ご存知ですよネ?ブリンプ 気球のマークの💦
⏰の横に集中スイッチ群💧両端はエアコンとASCですが、内側のスイッチは純正シートのシートヒーターのスイッチなので現在は使用しておりません👋
そこで・・・
空きスペースを利用して電圧計を付けました🕐私はオルタネータ管理のため全車に電圧計設置してます🕰山奥でオルタネータいっちゃうとシャレになりませんから¿ メーターの下にあるのはT10のバルブです💡
サイドブレーキを引くと点灯、ルームライトになります✴️
こんな感じ、不要な時もあるのでキャンセルスイッチ付きでございます🙇♀️
では次回は
内装編 後編 をお送りいたします👉
ありがとうございました🙇♂️