インプレッサ WRXのデッドニング・ダイソー・激安カスタム・DIYって楽しい・ラブライブに関するカスタム事例
2022年05月07日 18時31分
今日はフロントドアのデッドニングに初挑戦しました!!
材料は全てダイソーで購入!!(笑)
・お風呂マット×2枚
・ガスコンロアルミマット×2枚
・滑り止めパネル×2枚
・アルミテープ×3本
・スポンジテープ×3本
計3000円くらいでした。
ドア内側のスピーカー裏とその周辺に小さく切り取ったお風呂マットをスポンジテープで貼り付け、上から更に滑り止めパネルを貼り付け。
そしてサービスホール全てにガスコンロアルミマットをビニールテープで貼り付け。
一番大きな穴はドアロッド可動部の為、少し隙間が空いた形で妥協...(笑)
更に上からアルミテープを二重に貼り付け。
これが一番しんどかったかな...ダイソーのアルミテープは薄っぺらすぎて慎重に扱わないとブチブチ切れてしまいます...(笑)
そしてスピーカー周辺2箇所にも滑り止めパネルを貼り付け。
反対側も同じように。
もう内張り剥がしにはすっかり慣れました(笑)
近所の公園の草むらに止めて作業してたので、車内に虫が入ってきました(泣)
帰宅がてら何曲か聴いてみたんですが、今まで音量を上げるとバスドラやオクターブ上のベース等の強い低音域で発生していたドアのビビリ音がだいぶ低減されました。
中音域、高音域の違いはいまいちわかりませんでした。
風切り音やロードノイズの違いも街乗りでは体感できないですね、高速乗ったら体感出来るかも?
あとは、車外への音漏れが気持ち減ったかな?
結果的には、材料費3000円の価値は充分にありました!(笑)
作業時間約5時間も掛かったけどすごく楽しかった!!そして疲れた!!
余った材料たちです(笑)