ヴォクシーのイルミ・文字・アクリルに関するカスタム事例
2020年01月27日 19時53分
2018年4月に 60 VOXY 前期から80 VOXY 後期 煌 へ。 CARTUNE デビュー:2020年1月 参加グループ ・ ZRR TYPE ASSOCIATION : No.4617 関西支部 ・ N-V-E Owner's Ranger : No.215 ・ N.V.E.@80Style : 関西支部 ・ TEAM VELENO ・ team METALLER メインは みんカラ で、CARTUNE はサブです。 よろしくお願いします(・∀・)
リヤVOXYエンブレム イルミネーションの取り付け
過去の画像 2018年7月
内貼りを剥がし、リアガーニッシュを外す。
テグスとドライヤーを使用してVOXY文字エンブレムを外す。
ガーニッシュ側とVOXY文字エンブレム側に残っているテープを剥がし、各VOXY文字エンブレムのピン2つを折る。
各VOXY文字エンブレムのピンは2つあり、大きさが異なる。
文字アクリルプレートはメルカリで購入。
文字アクリルプレートはコーキングされていたが、念のためにもう一度コーキング。
ガーニッシュの文字アクリルプレート取り付け部分を脱脂し、文字アクリルプレートをガーニッシュに貼り付け。
なお、文字アクリルプレート側には購入時から両面テープが張り付けられていた。
また、文字アクリルプレートから出ている+と-線はガーニッシュの各VOXY文字エンブレムの大きい穴と一致していたので、穴開けや、穴を大きくする必要はなかった。
他商品や自作する場合は穴開けは場合によっては必要。
+・-線を引き込んだ穴もコーキング。
各文字アクリルプレートから出ている+線をスプライス端子でそれぞれ接合し、-線もスプライス端子でそれぞれ接合し、熱収縮チューブで絶縁。
+線と-線をチューブに入れて1本にまとめた。
車内への引きこみを行うため、リアエンブレムイルミネーションで行ったように配線を固定。
VOXY文字エンブレムを脱脂し、VOXY文字エンブレムに両面テープを貼り付け、文字アクリルプレートへ貼り付け。
車内への配線引きこみはリア トヨタエンブレムイルミネーションで使用しているガーニッシュの穴を使用。
イルミ電源はナンバー灯(緑線)からスプライス端子で分岐させた。
マイナス線はスイッチを介し、アースした。
内貼りを戻して完成。
なお、ON ⇔ OFFスイッチの場所はリア トヨタエンブレムイルミネーションでも使用しているハッチバックの下部にあるふたの位置へ。
内貼りをすべて剥がさずに、ふただけ外せばスイッチ操作が可能。
19時頃に撮影した状態。
綺麗にピカっている✨
20時頃に撮影した状態。
ピカってますね(・∀・)ニヤニヤ
ん~、いい感じです!
しかし、1年2ヶ月くらい経過した所で、X の右側が点灯不良に・゜・(つД`)・゜・
現在も装着中だが、さて、どうしようかな…
(´・ω・`)