キューブの新潟・ドライブ・冒険・畑仕事・朝日夕日コラボに関するカスタム事例
2024年05月03日 20時57分
新車から19年目に突入しました! 10年超えてすぐエアコンコンプレッサー、電動ファン交換 13年と2カ月でCVT交換 2021年12月20日15年と81日100,000㎞到達 10.6万キロ(15年8ヶ月)リビルト品ドライブシャフトに交換 11万キロ(15年10ヶ月)左リヤハブ交換 2023年2月120,000㎞到達 2023年3月123,000㎞Dにてスロットル清掃 2024年7月150,000㎞到達 2024年12月160,000㎞到達 現在絶好調😁
GW前半で✨新潟県へ帰省してきました😊
母を訪ねて300キロ!😁
実家での任務は耕運機で畑を耕すのがメインです😊
まあその前に今回も少し✨冒険してみました😁
秋に紅葉を見に訪れた南魚沼スカイラインです👍
この辺りは温度が低く豪雪地帯なので、🌸桜と雲海が見れるかもと行ってみました!
展望台を目指しGoogleナビで向かいましたが、何か前回通ったらしき道と違う🤔
ひどい😱道はどんどん狭くなりすれ違いは出来そうもない感じに!荒い舗装はしてあるけど回りは田んぼしかなくてあぜ道のよう!人も車も全く居ないので、さすがに焦ってナビよく見ると最後は徒歩になってました😅
ちょっと勘弁してよGoogleナビ❗と何度も思いながら走ってました😁
この写真の所は少しだけスペースがあり、頑張ればUターン出来そうでちょっとホッとして取り敢えず1枚😁
あきらめ半分気合いで進むと腹すりそうな傾斜ギリギリクリアー😅魚沼スカイラインに無事出れました👍
陽当たり悪い所にはまだ❄️雪がありました!
少しだけど雲海もみえました😁
写真では伝えきれない~😁
南魚沼スカイラインに🌸桜の木数本は遠目にわかったのですがそもそも少なそうでした😊
もしかしたらもう🌸散ってて気付かなかったのかもしれませんが😅
思いがけず❄️雪というか氷がありスタックしかけたりして楽しませてくれました😁
ちなみにあぜ道?農道?から合流した魚沼スカイラインをそのまま走って行ったら反対向きになって道を塞いでる🚧看板に冬季閉鎖中と書いてありました❗
あぜ道に入る10メートル位手前の道にも同じ🚧看板あった❗そこが魚沼スカイラインだったのかも😅
閉鎖中だからGoogleナビはあぜ道に迂回して
最後は徒歩🚶だったのかもしれません⁉️🤭
今回の主役HONDAの耕運機👍
昨年6月にオイル交換して以来誰も触ってないはずですが、燃料コックON!チョーク引いて一発始動!サスガ✨HONDAです信頼できます😁👍
ほぼ全開で使用しますが全く根を上げません👍
畑5枚耕して終了!
何かを育てたいという思いはありませんが、こういう作業は結構好きです😁
ついでに体重落ちないかな~
大汗💦かいた後のビール美味いんですよね~🤭