レガシィB4のDIY・ディフューザーに関するカスタム事例
2019年03月13日 07時34分
ビリヤードと、ロカビリーと、DIYが大好きです。(^-^) 時間があれば、車を弄っています。シャイなので、あまり自分からフォローは致しませんが、フォロー頂ければ、100%フォローバック致します。 皆さん仲良くして下さいね。(*^_^*) みんカラでも同じHNで投稿していますので、遊びに来て下さいね。(^ω^)
ディフューザーフィンを、vortexジェネレータとしてリアスポイラーの下の位置に取り付けています。
本来はルーフエンドのこの位置ですが、ルーフエンドスポイラーを取り付けていますので、リアスポイラーの位置にしました。この位置でも理屈的には効果があると信じてます。^_^
取り付ける前にクリアを吹いたおきました。激安品であまりにもプラスチック感が強いのと、耐久性を考えてやりました。1年くらい前に取り付けましたが、今も劣化する事なく頑張ってます。^ ^
あまり目立たなく、気に入ってます。(^-^)
因みに燃費はあまり変わりません。