バモスホビオの塗装初心者・塗装失敗・塗装は難しいに関するカスタム事例
2022年04月03日 21時44分
車に欲しい装備はエアコンのみ。 あ、ジムジム君はパワステのコです🤣。 旧車とまでは言わないけど、古めの車が大好きです。 働く車も大好きです。 死ぬまでMT車に乗るつもりです! どうぞヨロシク☆ 基本的に無言フォローはしないタイプですが、ジムニー乗りの方は無言フォローさせてください(笑)。 2023年8月更新
雪の中で輝く、ソレントブルーパール。
その存在感。美しい✨。
でも、ハゲ!
もう、メチャメチャハゲ!!
今年は3台とも車検の為、ルーフ塗装、自分でするか…😓。
スプレー缶すら、触った事ないけどww
そんな私の緩〰︎い塗装実験の話。
ググると要は、メッチャ洗って→スプレーして→コスる。
必要数がわからないので、とりあえずは5000円ほど買ってきた(ヤスリは他店)。
バモスホビオ、どノーマルでも車高180cmあります。。
身長(152cm)も腕の長さもまったく足りないので、とりあえずよじ登ってルーフのみの洗車。
ボトルが青くなる…。
それだけ塗装が弱ってるって事か…。
プライマー。
スプレー・ゴシゴシ(1500番ドライ)×3。
色スプレー。
スプレー×ゴシゴシ(3000番水)×3
2000番ではちょっとやりにくかった、かな。
写真上側:ビビットブルー
写真下側:ソレントブルー
遠くから見れば、違和感はない…、いや、ちょっとはあるかも😅
ハゲでない側面。
スプレーで吹きかけるか、グラデーションしようか、後処理で落とすか、悩むとスゲー中途半端になりました🤣。
うん!
クリア塗装もしたけど、圧倒的に光沢が足りない🤣。
でも、初めての塗装だったので、今回はこれでヨシとします😑。
仕事・家事の合間で作業して、6日間かかりました。。
もう、体力も気力もゼロ❗️
スプレー缶はこれだけ使いましたが、多分少ないと思います。
次はまた何年か後〜🤣。