ロードスターのDIY・車高調整・久々のオープンドライブ・備忘録・目指せPickUpCarsに関するカスタム事例
2021年01月11日 21時15分
気ままに稼働しており返信等遅れが生じております Owner 平成7年式 ジムニー オフロード→林道~ダート オンロード→町乗り&高速 最強両立仕様目指しカスタム中 ロードスター ドライブ快適仕様(綺麗に維持) 日記の様に車の事もそれ以外も…相談事も自由気ままに更新中 「あいつアホやなぁ」って笑ってくれたら嬉しいです 無言フォロー、フォロバ、相互も含む解除自由 (僕もなのでご理解下さい。フォロバは100%❌。) 個人的DMはインスタへ 誤字脱字多数…
祝!!!
今日、足の調子もよく
ロードスターも無事復活したため
11/4ぶりに!!
64日?ぶりに!!!!
ロードスターで軽くオープンドライブに行けました!!!
嬉しすぎて一眼レフ片手に走り回りました~🥰
幸せだった…!!
寒かったけど…
すれ違う人、ガソスタで、歩いてる人に、交通整理の警備員さんに…
すげぇ見られたけどっ!!!
気にしないさ~👍
嬉しすぎて嬉しすぎて嬉しすぎて!!!
超たのしかった~🥰
の前に。
低くてインナーフェンダーに当たりまくってたフロントの車高を何とかします
まずNAにジャッキかけるにかけられないので(低すぎて。)
薪をかませてメンバー部で上げます
って実況やろうと思ったけど、
写真これしかなかった…午前中…
そうこうしてるうちにお昼に。
ばーちゃんが「飯食えるからおいで~」って言うもんだから
助手席側を諦めて飯w
ばーちゃん「また、車壊してるの?」
ワイ「違うわっwまたって言うなwww」
ばーちゃん「じゃぁ、何しとるの」
ワイ「簡単に言えば~部品の組み替え。」
ばーちゃん「あの速度じゃぁ商売人にはなれんなぁ…」
ワイ「ばーちゃん厳しいなぁ…素人やからゆっくりやるの」
ばーちゃん「ほーかほーか。」
右フロント 分解&組み付けで2時間…ww
はい
気を取り直して午後!!
使った道具はこんな感じ
はい。
フェンダー部に養生します
これしないとフェンダー傷だらけになります
我が家のオーリンズは
Cリングタイプなんで
本当は一回一回ばらすみたいなんですがめんどくさいのでこれ挑戦を試みるも…
無理だったので
◯3つをはずします
白丸は14mm
赤丸は17mm
青丸も…17mmだったはず…
したら、この白丸のやつを引き抜いて
(助手席側のみ)
こんな感じで寄せたら
白丸二つをはずすんですが
完全にはずすとショックが落ちるので、
ちょうどいい感じで緩めます
こいつをはずします。
17mm
こいつ…
自分の持ってる工具じゃはずすのムズすぎて…ww
大変だった
こんな感じでばらしたら
→の間のとこに
マイナスでもぶっ指して
したに角度をつけながら押さえつつ
ショックを知恵の輪みたいになりながら
抜くと
こうなります
(写真使い回し)
え、どうやって抜くかって???
気合いと根性です
そしたら改めてサスペンションをばらして
下から4つめだったCリングを
上から3つ目に変更
はい。
あとははずした順番通りに戻して行くだけ。
どう?
個人的にはバランスいいかなって思うかな~🎵
そのあとスタッドレスに交換して。
借りた、馬とスプリングコンプレッサーを返すついでに
あー
まじで久々のNAロードスター
最高に幸せな時間だったな~🥰
これはもうピックアップくるやろー!!
っていいながら来ないんだろうなぁ…
あ、来週日曜日は復活ツーリングにいきますw