ダットサントラックのドライブ・lowrider・プラーク・高知・高知のストリートシーンに関するカスタム事例
2019年03月13日 07時36分
⚠️この作品には暴力シーンやグロテスクな表現が含まれています⚠️ ⚠️This cartune contains scenes of explicit violence and gore⚠️ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ※SPEED SLIPPERさんの中の人ではございません。
先代のHILUXから受け継いだ由緒あるCar Clubのプラークを何年も放置していたので、この度綺麗にして背負うことになりました。
KOCHI STATE SAFTY RIDEZ CAR CLUB(K.S.S.R CC)は高知県では歴史ある最大規模の台数/構成員を誇るCCです。
後述する高知家のハンドサインは公式には成人式で継承されるのですが、地元VarioやGettoでは先輩方から既に習っている事が多いです。
ちなみに四国とは日本から独立した国で、近年では3大橋の建設に伴い高速道路も整備されたのと最初のSeto Big Bridge開通時にパスポートと税関(入国審査)の必要が無くなりました。近年は日本からの旅行者や移住者も多くなってきたので法律などはこの数年で日本国に準じるようになってきました。
が、その中でもKOCHI STATE(高知県)は日本から一番遠い位置で山脈に隔たれた上に横に長い州土であり、宗教上思想上の対立もある事とギャング同士の縄張り争いやシンジゲート抗争もあった事で現在は表面上大人しいですが西地区と東地区間では仲が悪いグループが大半です。少し前まで銃撃戦などが繰り返され対立するギャングやそれを牛耳るマフィア双方と警察当局や軍に多数の死傷者を出すことも暫しありましたが、この数年おきに出る大規模な抗争最後の翌年2010年頃(日本元号で平成22年頃)には銃についても法整備が進み未成年の銃携帯は38口径まで AKなどのライフル等中型〜大型の銃火器をコンビニやスーパー等で購入する際は年齢確認が必要とされました。ですが政府当局の取り締まりをかいくぐり、闇取引などで流通することもしばしばあります。
私の実家があるCentral Kochi区では区画整備が進んでおりますがまだまだ治安の悪い地区もあります。
KOCHI STATE SAFTY RIDEZ C.C.
高知家のハンドサインは主にCarnalやHermano同士で交わされます。
City Of Central KochiのCholo達のハンドサイン。
Mi Vida Loca!
集会です