ムーヴの沢山のいいねやコメントありがとうございます🎶・コロナに負けるな❗頑張ろう日本❗・どんと祭・ゴミのポイ捨てやめようぜ・ブンケン歩いてゴミ拾いの旅に関するカスタム事例
2022年01月14日 23時08分
CARTUNEユーザーの皆さん、フォロワーさん、こんばんは〜🤗🌃
本日もお疲れ様デス(^^)🌠
また、私の投稿に沢山のイイネ👍&コメント🗨️を有り難うございますm(_ _)m
さて、今日は大熊町にある現場へ行き測量の仕事をして来ましたが、普段より早く終わった為浪江町にあるエネオスのセルフスタンドにて洗車機で洗車をしてムーヴをピカピカにしておりました✨😉👍✨
そして、今朝はちょっと素敵な出合いがあったので、今回も投稿の内容が長くなりますが、お茶やお酒を片手に拝見して頂けると助かります🙇⤵🍵🍶🍺
愛車は手洗い洗車をしますが、冬場は水が冷たいので、この時期は洗車機を使っています😅💦
しかし、機械の手を借りるとボディーだけではなく下回りまで洗ってくれるので、とても有り難いですね😁🤭
洗車機で洗う前は、こんな感じでした😱
何故かと言うと、昨日は葛尾村にある現場まで行っていたからです😅💦
葛尾村は浜通り地域でも山奥に位置している所で、特に今の時期は日中でも気温が低く、道路の至る所に雪が残っていました😥
そして、道路には凍結防止剤が散布してあったので、ボディーの両側と後ろは塩カルまみれで汚かった為洗車機の手を借りて洗っていました😊🎶
しかし、塩カルは定期的に落とさないと、最悪下回りとボディーが錆びてしまうので、とても厄介者ですね😣
洗車も済んだ事なので、その後は相馬市にある長友グラウンドで行われた「どんと祭」へ行きました🚗💨
どんと祭は、毎年1月14日に行われる行事で、お正月飾りや御守りをお焚き上げし、今年一年の無病息災を願う一大イベントです(。•̀ᴗ-)✧
今年も正月飾りと交通安全の御守りを持って行き、お焚き上げして頂きました😌
どんと祭の受付で名前を記入して1000円をお納めた後は、「あま酒無料」と書いてある看板を見つけたので、早速行きました🤭😉👍
勿論、アルコールは入っていない甘酒なので、安心して下さい😄
甘酒は冷えた身体を温かくしてくれるので、とても有り難い飲み物ですね(◡ ω ◡)
美味しい甘酒を飲みながら、しばらくお焚き上げの炎を眺め、「今年一年も無病息災で過ごせますように🙏」とお願いしてました🙋
そして、どんと祭を会場には万が一に備え、相馬警察署のパトカーと相馬地方広域消防本部のポンプ車が止まっていたので、記念に撮影していました🤭
今年も去年に引き続き、受付で1000円をお納めしたので、御神酒を頂きました🍶
また御神酒は神聖なお酒なので、じっくり味わいたいと思います🙋
さてと、今朝は大熊町にある現場へと行っておりましたが、常磐自動車道の常磐富岡インターチェンジ近くの駐車場で技師さんと待ち合わせするので、国道6号線を走って目的地へ向かおうとしたら、17色のカラフルなマスクにコートを着た二人組の男性がいて、そのうち一人の男性がごみ袋を持っていていたので、声を掛けて写真を撮らせて頂きました😊🎶
また、この後には手前にいる男性と私のツーショット撮影をしましたが、私は写真写りに自信がないので載せません🤣🤣🤣
そして、最後には記念にオリジナルのマスクを頂きました\(^o^)/
因みにこのマスクは17色ありまして、今テレビでも話題になっているSDGs(持続可能な開発目標)の意味が込められております(◡ ω ◡)
もうここまで来れば福島県のユーザーさんなら御存知あるかと思いますが、他県民のユーザーさんは初めての方がいらっしゃるので、ご紹介致します🙇⤵
写真に写っている人は、郡山市出身の俳優鈴木文健さんと言う方で、福島中央テレビ(日本テレビ系列)にて、月曜日から金曜日の夕方に放送されている情報番組「ゴジてれChu!」で、月曜コーナー「ブンケン歩いてゴミ拾いの旅」に出演されています🤗📺
この「ブンケン歩いてゴミ拾いの旅」と言うコーナーは、2020年の1月に放送が始まり今月で丸2年を迎えました👏
しかし、地元出身の俳優さんがゴミ拾いをしている姿を見ると、改めてゴミのポイ捨てはしてはいけないと思いますね😌
そして、丸2年を迎えた今年は何と、歩いた距離は1300キロを超えてゴミの量は8トンに迫る勢いとなっているとの事で、どれだけ道路にゴミが投げ捨てられているか分かりますね😥
ゴミ捨てはルール違反で、最低な人間による行為になる為、皆さんお気を付け下さいね😉👍
また、ブンケンの歩いてゴミ拾いの旅は、福島中央テレビの動画サイトや〜
huluという動画サイトでもご覧頂けるので、興味のある方は是非一度ご覧下さいませ(◠‿◕)
それでは私の投稿を最後までご覧頂き、有り難うございましたm(_ _)m