コペンのドライブ・田舎の風景・萬世大路・オープンドライブに関するカスタム事例
2020年07月17日 00時35分
山形県最南の地に城を構えておりまするm(_ _)m 作業内容の備忘録&思い出投稿がメインとなります! コペン、セリカ、カブに乗って居ります。 アニメ、洋楽、写真、お絵描きなどが大好き😁 📸OLYMPUS PEN E-PL7 オーナーはH.12年式 Twitter →@copen871
木曜日、夕方。
雨が止んで、曇って、晴れました🤗🤗
久しぶりの青空に、思わずオープン😆😆
烏帽子型鉄塔、田舎感出るなぁ...
板谷駅の方から来て、米沢市三沢地区の工場が終着点の、多分44kV以下の送電線です。
何故、わざわざ工場の為?に、板谷方面から電気を取ってるのか謎です。
噂によると、鉄塔1基建てるのに、家建てるのと同じくらいの金がかかるとか??😱😱
詳しい方、送電鉄塔1基の価格、是非教えてください。
次は、巨大な松の木とコラボ(><)
米沢八幡原インターの、ど真ん中にある公園?みたいな所に来てみました〜🤗🤗
前から気にはなってたのですが、たどり着くまでの道が分からず、今回ようやくたどり着きました😭😆
ふむふむ。これは大昔、明治初期に作り始めた「萬世大路(ばんせいたいろ)」に関連する木ですね!
萬世大路の完成で、明治天皇が来た時の、記念碑?らしいですね〜(><)
駐輦(ちゅうれん)というのは、籠で運ばれてた明治天皇がお休みになられた時の意味を指すようですね。う〜ん、見慣れない言葉、難しい😅
看板にフリガナ欲しいです😇
ありゃ、国道事務所?の所にレッカーが...
事故のようですね...
お大事に〜m(_ _)m
お疲れ様でした(><)