WRX STIのクーチューン・ステーキガスト・カンタベリー・ラグビージャージ比較に関するカスタム事例
2019年09月25日 14時46分
初スバルです。VABのA型で、5人家族のファミリー車です。色は、今は亡きライトニングレッド。当時最も不人気カラーでしたが、個人的には、大のお気に入りです。赤い彗星目指して走り込んでいきます❗️
月曜日に下の息子2人とステーキガスト🥩に出撃しました。
何食べたいと聞いたら、肉🥩食べたいと言うので、庶民の味方、ステーキガストです😈
前日のツーリングで雨☔️に濡れましたが、軽く愛のないフクピカしてサッパリ!😈
なかなかファミレスの前で気合い入れてパシャリしてるのはウチくらいかも👿
クーチューンは、軽く熟成赤身ロースステーキ🥩です。味は正直硬いとかありますが、ステーキガストなので良いでしょう!いつも混んでるのがたまにキズかな👿
ステーキガストは、他のガスト系列と違ってサラダバー🥗があるのが良いですね😈息子達も大満足!
話変わって、自販機の無かった所に自販機と思ったら、ラグビー🏉自販機❓
新宿駅西口にカンタベリーがお店出してました。ワールドカップに合わせて商売も熱が入ります😈
因みにカンタベリーのマークは、ニュージーランドにいるキウイと言う飛べない鳥です。ニュージーランドの人を総じてキウイと言ったりもします😈
大会前に、日本代表とオールブラックスのレプリカジャージを買いました。
今回は、カンタベリー製の日本代表ジャージとアディダス製のオールブラックスのジャージをご紹介します😈
日本代表は、生地がハニカム(蜂の巣みたいな)構造で、ある程度生地に厚みがありながら、汗を外に出す構造です。前回大会の生地よりも薄いです。今回は、エリはほぼないですね😈デザインは、兜の前立てのイメージと細かい模様が入ってます。金のラインは余計です👿
オールブラックスは、生地が薄くて軽いです。昔のと比べてだいぶ薄いです。破れないか心配してましたが、初戦、大丈夫でした。胸にシルバーファーン(シダ)と、全体にシダの編み込みがデザインされてます😈毎回、オールブラックスのジャージは、カッコいいですね😈