S2000のASM・日箱・日曜朝の椿会・補強アレコレ・椿ラインに関するカスタム事例
2023年05月21日 17時00分
神奈川県でS2000 (AP2 100系 バミューダブルーパール)に乗っています。主に箱根〜伊豆方面、ごくたまに都内に出没します。 主観強めの自己満投稿ですが、悪しからずです(笑) ※単発で何度も投稿する方は他のフォロワーさんの投稿が埋まってしまう為、フォローを外させて頂きます。
土ASM🔧からの〜日箱⛰
土曜日はズル休…もとい、休暇を取りASMにてオイル交換をしてきました✨
前回交換より4000キロ弱走行して継ぎ足しはTOTALで2ℓほど…
ま〜こんなものでしょうかね🤔
諸々の事情でエンジンOHは先延ばしになる中、最近は比較的安定していて極端なオイル食いやパワーダウンは感じません。
とは言え…
この状態です🤮
こんな色、見たことありますか?🤣
何年もオイル交換をしていなかったかのようなドス黒さと濁り、そしてライトを当てるとキラキラ光る金属粉がとてもキレイ…じゃなくて、不安を募らせます😭
ただフィルターやマグネットドレンボルトには金属粉が付着していないので、アルミの粉なのかな?🤔
まぁ…よく分からんけど、なるようになれいっ❗️🤣
オイル交換中にA部先生と補強について深く語らいます😤
私の考えている事に対して非常に説得力のある理屈で答えてくれるので、いつも助かっております😊
ってな事で仕事が早すぎてヒマをしていたA部先生にお願いして、少し前倒しになりますがストック済みのフロア補強バーと…
キラリ✨と光る…
リアロアアームバーGTを装着✨
導入の目的としてはフルブレーキング時のリアの安定性を確保する為ですね👍
そしてフロア補強バーとの相乗効果で、捩れによる振動とリアの過大なロールの抑制を狙います😊
後はDIYでドアスタビ…ではなく、ドアウェッジ部の補強を試してみます🔧
これはフォロワーのKEITHさんのアイデアを拝借しました✨
受け側に擦れた後があるので、走行中にドアは動いているのでしょうか?🤔
とりあえずドアが閉まるギリギリまでビニテを巻き付けます✂️
果たして効果はあるのか?🤓
これでもし体感出来れば素材を考えてちゃんと作ってみようと思います😁
あとはストックしていたコレも今回取り付けちゃいました😆
ん〜、やはり良き❗️ですな〜✨
higeの兄貴、ありがとうございます🙇♂️
〜そんなこんなでここから日箱です🌱
前日のオイル交換でエンジンが軽〜く回ります😁
そして導入した補強の効果は如何に⁉️
…結果、ピシャリとハマりました👍
椿は全線バイク勢に占拠されながらも、早朝はしっかり走れました💨
気になっていたスカットルシェイクは低減され、フロント→リアに抜ける捩れもしっかりと受け止めています💪
特にリアの安定感が増してロールを制御しているのがよく分かります😊
ここまでは狙い通りですね👍
少し気になるのはリアが強くなった事でフロントに僅かなブレが生じるようになり、ここは要検証…CRのスチフナーあたりが効きそうな気がするけど、果たして?🤔
そしてリアの早くなったロールスピードには慣れる必要があると感じました😅
後は何気にドアウェッジの補強が良い仕事をしている気がします😊
ドア付近の微振動が無くなり、ビニールテープにも干渉した跡がありました。
これはちゃんと作っても良さそうなので、素材から考えたいと思います😁
今のところ、今回導入した補強は「吉」ですね🙆♂️
日曜朝の椿会メンバーは勢揃い🔥
AE86勢の漢達〜イツメンのシーナさんにダーイケさん、そしてフォロワーのなのさんとは初めまして👋
椿を愛する者たち😁
久しぶりのしまおさん、今日はFCで😆
お友達のインプも素敵〜✨
ロケンロールのタッちゃんは新車のND990S‼️
ようやくオープン仲間になれましたな〜☺️
なのさんのAP1-135✨
漆黒のベルリナブラックに18インチのBBSホイールが主張しております😁
シーナさんのタイプS✨
バイク勢をかき分け、積極的に走っておりましたね😁
勇ましいですな〜🔥
ダーイケさんのAP2✨
昔はAE86のオーナー(4台乗り継ぎ‼️)だったこともあり、椿会のメンバーと86話に花が咲いておりました🌼
本日は大盛況の日箱⛰
皆でワチャワチャと楽しく過ごし、とても良い休日でした✨
またよろしくお願いします🎵