ワゴンRスティングレーの霧雨から小雨・作業一旦中止・仮眠後再開・DIY・エンジンスターター取付に関するカスタム事例
2020年07月18日 11時54分
2台のMH34を所有して、DIYで出来ることは自分でしています😀。 DIY派でいじる作業は中学時代から整備工場に通い、高校時代は自動車鈑金工場で修行をしました😀。 バイク屋さんでのバイクの修行は24歳の時に人の御縁で行うことが出来ました😀。 壊れた物を直す喜びや修理、口だけよりも行動の一面有り😀。 物私欲や自分のことしか考えられない自己中の方は関わりたくないです😂。 車を趣味として変態級の話が出来る方、大歓迎です😀。
おはようございます😃。
今日は朝の5時に起きての作業になります😃。
朝6時過ぎから霧雨から小雨に変わったので、作業は一旦中止して、仮眠して10時30分から再開して11時15分に完成しました😁。
今回、1番面倒な配線はオプションのドアロック&アンロックでした😂。
自分で作業していて
困難なことは設備や工具の不足で出来ないことや自分の技量が未熟な部分って有ります😂。
しかし、頭で考えても他の方から作業の話を聞いても自分で身体を動かしてみないと判らないと自分は思います😁。
最近ではネットで調べれば、心優しい先人の方々が作業スレを載せてくれています😁。
感謝です🤣。
自分の師匠(整備士)もタブレットで調べて、困難な❓️🤔箇所は作業しています😁。
作業は段取り8分です😀。
色々なアイテムで学べることは学んでDIYをしていきたいです😀。