ストリームのcivilization・エンジンチェックランプ・J'sRacing・T-REVに関するカスタム事例
2023年05月14日 18時58分
FN2乗りのLENです。 無限+モデューロ仕様の外観が気に入って購入しました! 見た目を大きく変えることはないので細かなとこを自分好みにチューニングしていこうと思います。 と言うわけでよろしくです。
CTの皆さん、こんばんは😀
エンジンチェックランプの恐怖から解放されたLENです。
&NEWパーツ取り付け完了したので近所をぶらりとしてきました。
エンジンチェックランプの原因は、以下⇩
DTCを読み出してみると4番シリンダーの失火😭
怪しいのは5年前に交換したNGKのスパークプラグ(Premium RX)か、1年前に交換したハイスパークイグニッションコイルのどっちか🤔
まずはスパークプラグを外して目視でチェック。
特に怪しいとこはなし。
お次はコイルを取ってあった純正と入れ替えるとエンジンの息継ぎが収まり、DTC消去後に走り回ってもチェックランプ点くことはなかったです。
やっぱり社外品って信頼性が低いと改めて思いました😭
しばらくおふるのコイルを使ってどこかのタイミングで新品にしようっと😅
ようやくエンジンチェックランプも消えたので元々やりたかったことを実行🚗
t-rev用のステーをアルミチャンネルを使って組み立て😄
本来の取り付けて位置ではないけどパイプが最短距離になる位置に設置しました😁
取り付け後のインプレとしては。。。
エンブレの効きは純正とニュートラルの間くらいになります。
エンブレが効き過ぎてると思ったのでこれは良い効果です。
あと、エンジンが軽やかに回ります。
いつもスロコンのSP7設定で乗ってますがSP9になったような感じ。
ギア落とさないと登らないなと思う場面でもスルスル登ってみたいってくれます。
これまで自宅の駐車場にバックで入れる際、軽くアクセルを踏んでましたが踏まなくてもバックするようになりました😆
ただ、問題はメンテナンスやオーバーホールが必要なんでランニングコストがかかること。
でもええ感じに体感できるパーツなんで苦にはならないと思う!
>旧式フィットさん
おもしろパーツのご紹介ありがとうございました🙇♂