K-vivi&Satoさんが投稿した筑波2000・タイムアタック・軽自動車に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
K-vivi&Satoさんが投稿した筑波2000・タイムアタック・軽自動車に関するカスタム事例

K-vivi&Satoさんが投稿した筑波2000・タイムアタック・軽自動車に関するカスタム事例

2023年04月29日 23時01分

K-vivi&Satoのプロフィール画像
K-vivi&Sato

みんカラのK-vivi、嫁のSatoです。 ・K-viviは、いつも少し変わった事が好きらしい(・ω・) みんなが黒くするなら白くしよう…とか。 そんなひねくれモノだからずっとマイナー(´Д`) ・Satoは、気分屋なミーハー女子😊 流行りには、とりあえず乗っかります✨ ようつべで"Kびびちゃんねる"というチャンネルを開設しました。 また、InstagramではKatsu4004で活動しています。 皆様、応援よろしくお願い致します。

K-vivi&Satoさんが投稿した筑波2000・タイムアタック・軽自動車に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

筑波2000を走った軽自動車達。

80年代末期から、セダンタイプの軽自動車は過激なチューニングが施され、タイムアタックには広報チューン車まで用意される事態となり、多気筒化が進む。
中にはノーマルでも自主規制、64ps超えに到達するまでに至った。

スバル・ヴィヴィオRX-R(KK3)は、その中でも異質な存在で、EN07X型 4気筒DOHC16バルブ・スーパーチャージャーエンジンから80ps/9.1kg-mを出力(C型~D型は74ps、E型76ps/10.9kg-m)させ、4輪ストラットによる独立懸架の足を備えて車両重量700kgで登場。

タイムは1分13秒35。

ぶっちぎりのタイムを出したのは、A型にC型の足回りを与えた車両だが、もはや今後、これを超えるタイムを刻む軽自動車はないだろうと思われる。

ニュルブルクリンクでもタイムアタックを実施しており、ベストタイムは9分44秒12。

WRCではパリ、モスクワ、北京を巡るマラソンレイドに参戦し、93年のサファリラリーにはグループA仕様のRX-Rで参戦して完走。A-5クラスで優勝。

その後も、全日本ラリーやダートラにRX-RAで参戦し、アルト・ワークスRやミラTR-XXアバンツァートX4などと激しいバトルを展開した。

筑波軽自動車最速、唯一のニュルブルクリンクタイムとWRC参戦でクラス優勝…こんな輝かしい経歴を持つのは、ヴィヴィオ以外にない。

8bitのECUも、無駄が極力省かれた合理的なプログラムで速度を稼ぎ出しており、そこらの16bitや32bitはお呼びじゃなかった上、外部ROM仕様の基板は、チューニングを容易にさせていた。

プレオやR2と進化して容量を大きくしても、遊びが多いだけの仕様に留まらせたソレは凄い。

こんな軽自動車は二度と出ないでっせ、ダンナ?

K-vivi&Satoさんが投稿した筑波2000・タイムアタック・軽自動車に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

2番手は、ダイハツ・ミラTR-XX アバンツァートR(L502S)の1分14秒05。

このクルマは、72ps/8.8kg-mを発揮するJB-JL型 4気筒TWIN CAM16バルブ・ターボエンジンに、フロントストラット・リヤセミトレーリングアームの4輪独立懸架とされており、それに加えて、純正でタワーバーやロアアームバー、等長ドライブシャフト、トーコントロールアーム、LSD、リヤディスクブレーキを標準装備する。
車両重量は700kg。

ナリモノ入りでアルト・ワークス超えに来たモデルだったが、同日に一緒に走ったヴィヴィオに敗北してしまった。

旧態化したシャシがベースでは、この辺が限界だったろうし、むしろ及第点だったろう。

これでも、新開発の4気筒の森口エンジンは、後にストーリアX4に積まれたJC-DETと進化し、異例なブースト2Kに130ps以上の出力を許容した。

直線だけなら番長になれたが、ホイールPCDが110だったので、それが多くの人の悩みとなった事だろうね。

K-vivi&Satoさんが投稿した筑波2000・タイムアタック・軽自動車に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

3位は、ケータハム・セブン160である。

このクルマは、ケータハムのスーパーセブンを軽自動車規格に当てはめたサイズとし、エンジンに80psを発揮する、スズキのK6A型3気筒TWIN CAM12バルブ・ターボエンジンを搭載したモデル。

車両重量は490kgと最軽量。

タイムは1分14秒889と、やっと90年代の軽自動車に一矢報いたカタチになった。

K-vivi&Satoさんが投稿した筑波2000・タイムアタック・軽自動車に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

5位は、スズキ・カプチーノ(ER11R)で、タイムは1分16秒01。

このクルマは、軽自動車では唯一無二の4輪ダブルウィッシュボーン式サスに、4輪ディスクブレーキを装備する。

搭載されるF6A型TWIN CAM12バルブ・ターボエンジンは、ジムニーから流用された部品で縦置きとされ、FRレイアウトとなっている。73ps/10.3kg-mを発揮した。
車両重量は700kg。

この辺りは、もはやどんぐりの背比べレベルの違いが展開されていく。

ので、6位以降は写真を割愛させて頂こうかと思います。

06.スズキ アルトワークスRS/X CR22S 1分16秒49

07.スバル ヴィヴィオRX-R KK4 1分16秒76

08.スズキ アルトワークスRS/Z HA21S  1分16秒93 

09.スズキ アルトワークスRS/R CN21S 1分17秒06

10.マツダ AZ-1 PG6SA 1分17秒11

11.スズキ セルボモードSR-FOUR CP31S 1分17秒24

12.三菱 ミニカ ダンガンZZ H21A 1分17秒33

13.三菱 ミニカ ダンガンZZ4 H26A 1分17秒45

14.ダイハツ ミラTR-XX L200S 1分17秒98

K-vivi&Satoさんが投稿した筑波2000・タイムアタック・軽自動車に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

15位に、ようやく21世紀の国産軽自動車が登場。
スズキ アルトターボRS(HA36S)が1分18秒119を記録。
R06A型TWIN CAM12バルブ・ターボエンジンからは76.8ps/11.2kg-mを発生させ、5AGSというMTベースの特殊なATを採用、高い安全基準をとシャシ剛性保ったまま、車両重量も690kgに抑えたモデルだった。

16位が、ダイハツ コペン(L880K)1分18秒13

17位にスズキ アルトワークス(HA36S)1分18秒202と続く。

K-vivi&Satoさんが投稿した筑波2000・タイムアタック・軽自動車に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

18位は、S660(JW5)の1分18秒325。
S07A型3気筒DOHC12バルブ・ターボエンジンは67.7ps/10.3kg-mと、70psを超えていないようでは…いくら新開発の6速MTを装備していても、タイムには繋がらないだろうね…。
4輪ストラット独立懸架、リヤディスクブレーキを備えるオープンボディのミッドシップ・レイアウトという辺りは、スポーツカーらしさを感じるが…車両重量830kgは少々重たかった。

19位がダイハツ ミラX4R(L210S)1分18秒67と続いている。

K-vivi&Satoさんが投稿した筑波2000・タイムアタック・軽自動車に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

20位に、最速のワゴンと名高いMRワゴン・ターボT(MF21S)が1分19秒24というタイムで滑り込む。

これはK6A型TWIN CAM12バルブ・ターボでも低圧ターボ60psモデルでトルコン4ATですし、車両重量も860kgと軽くはないですから、本当に驚きましたよ。
実際には、59.4ps/8.3kg-mですね…。

ここから、また少し割愛します。

21.スズキ Kei ワークス HN22S 1分20秒04

22.スバル レックスVX KH3 1分20秒22

23.ホンダ ビート PP1 1分21秒11

24.スズキ ワゴンR RR DI MH21S 1分21秒27

K-vivi&Satoさんが投稿した筑波2000・タイムアタック・軽自動車に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

25位にR1S(RJ1)1分21秒44
ヴィヴィオと同じEN07X型DOHC16バルブ・スーパーチャージャーエンジンだが、73.2ps/9.1kg-mの性能となる。
車両重量もヴィヴィオGX-SS比100kg増しの830kgじゃ、キツイよなぁ…。

これじゃ、ワゴンRに負けるだろうな…。

K-vivi&Satoさんが投稿した筑波2000・タイムアタック・軽自動車に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

26位、ダイハツ コペン(L400K)1分21秒46

※画像は最初の頃のかな?

K-vivi&Satoさんが投稿した筑波2000・タイムアタック・軽自動車に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

27位、スバル R2 S(RC1)1分22秒20。

これでも前期(A~B)型は、830kgと後のR1Sと重量が変わらず、フロントスタビライザーも18Φで走りの質はそれなりだった。

プレオRSが30位以下の圏外なだけに、頑張っている方だと思います。

K-vivi&Satoさんが投稿した筑波2000・タイムアタック・軽自動車に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

28位、三菱 アイ(HA1W)1分22秒42。

リヤミッドシップで話題になった軽乗用車だったけど、それがタイムには生きてこないのは、この全高では仕方がないかと。

K-vivi&Satoさんが投稿した筑波2000・タイムアタック・軽自動車に関するカスタム事例の投稿画像12枚目

29位、三菱 ekスポーツ(H82W)1分22秒53。

車両重量890kgあって、旧態然化した3G83型SOHC12バルブ・ターボエンジン56ps/7.2kg-mに4ATでこの順位?

K-vivi&Satoさんが投稿した筑波2000・タイムアタック・軽自動車に関するカスタム事例の投稿画像13枚目

30位、ホンダ N-ONE Tourer(JG1)1分23秒109。

ノーマルだと70.3ps/10.5kg-mだけど、R2SよりN-ONEの方が速く感じる…過給方式の違いかなぁ?

少し端折ったけど、こんなモノで良いでしょ。

この辺りが、軽自動車の実力ってヤツだと思うが、まぁ筑波で何秒で走れるとかは、浪漫で留めておけば良いだろう。

皆様、これからも事故なくご安全に。

そのほかのカスタム事例

ミニ コンバーチブル JCW

ミニ コンバーチブル JCW

MINI🛻ローアングルショット📸ということで、集めてみました🤗-FrontView📸--DiagonalFrontView📸--SideView📸--Re...

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/02/18 09:55
スイフトスポーツ ZC33S

スイフトスポーツ ZC33S

夜勤明けの帰り道。いい感じだったので一枚

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/02/18 09:51
ストリーム RN8

ストリーム RN8

カーチューンの皆様ご無沙汰しております🙌あけましておめでとうございます!(もう2月ですが笑)久しぶりにアプリを開いたら、お題が目に付いたのでそっと提出して...

  • thumb_up 8
  • comment 0
2025/02/18 09:49
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

今朝の雪は可愛いものでした。

  • thumb_up 9
  • comment 0
2025/02/18 09:43
DB9 クーペ

DB9 クーペ

積載されていきました。

  • thumb_up 12
  • comment 0
2025/02/18 09:38
ハイエースバン KDH206K

ハイエースバン KDH206K

先週土曜日マフラー交換完成出来ず基地で一泊夜外に出るといい感じの月明かりでした🌕日曜日無事折れたボルト抜いてマフラー交換完成新品マフラーも耐熱シルバー塗装...

  • thumb_up 12
  • comment 0
2025/02/18 09:38

やっとひと段落、グリル塗装も完了して当面はこんな感じで走ります!サスペンションもJF3のサスに交換したんですけど、めちゃくちゃ乗り心地良くなりました!タイ...

  • thumb_up 11
  • comment 0
2025/02/18 09:35
ヴォクシー ZRR80W

ヴォクシー ZRR80W

皆さんおはようございます😊先日は千葉に遠征🚗³₃チームの皆んなと久しぶりの再会🤩写活📸をして来ました😉ビーチにも行きたかったけど……時間がなく😭自分は家族...

  • thumb_up 20
  • comment 0
2025/02/18 09:35
インプレッサ WRX STI GRB

インプレッサ WRX STI GRB

御堂筋イルミネーション

  • thumb_up 17
  • comment 0
2025/02/18 09:25

おすすめ記事