スペーシアカスタムのNANNTOさんが投稿したカスタム事例
2020年08月23日 21時16分
昔は L602S MOVE や S120V ATRAIリバーノターボ でジムカーナに参戦していました。 HA36S WORKSで低燃費記録に挑戦して以来 アクセル操作に敏感になり、少ない操作量でのレスポンスを求める体質になりました。
今日は、昨日買い替えたカーナビの動作確認と、各種設定を行いました。
Docomoが提供するインターネット無制限サービスも、昨日は有効期限が減るだけで通信できなかったのですが、メンテナンス時間帯を過ぎた為か、勝手に通信できるようになっていました。
この件については、黄色い帽子さんで前例があるとの事で、Docomo 又は Docomoから仕事を受注した会社のプログラマーの仕様なのでしょうね。
という訳で、開通手続きは、9:00〜15:00の間に行うのが吉だと思います。
15:00を過ぎると、働き方改革で、帰宅するのに忙しいでしょうから。。
動作確認した結果、HUDの時計表示以外は正常動作していそうです。
我が家のスペーシアカスタムでは、現状でカーナビの時刻を読み出してHUDに表示するようになっているようですので、今回購入したカーナビからカレンダー情報を読み出せないのであれば、HUDの時計表示は車両に登録した時間を表示するように設定を変えれば良いはずなのですが・・・。
方法を調べる所まで 辿り着く事はできませんでした。
Mailアドレスが流出しても良いように、関連アカウントは新規作成したアドレスを使用し、このカーナビ関連の専用としました。
よく情報流出が騒がれますが、登録する側も、当然ながらリスクを考慮すべき所デスね。
今回はメーカー違いの更新であった事もあって、各種設定や地点登録だけで 丸一日かかってしまいました。
今回のカーナビは、登録地点情報をSDカードに書き出せるようですので、フォーマットやファイルの仕様が共通であれば、情報を共有できるはず⁈
さてさて、今後は、オーディオ関連の設定も・・・。
Σ( ̄∇ ̄ ;)!!
いやいや、私は泥沼にはまる気は無いですよ⁈
(; ̄ー ̄A アセアセ
早く このカーナビを使って外出したいところですが、コロナの問題で、早くて数年、もしかすると永遠に 観光目的の外出は不可能となってしまうのかな⁈