シビックタイプRのDIY・シビックタイプR・FD2・バックカメラ取付に関するカスタム事例
2023年02月06日 22時13分
一目惚れして10年越しでFD2を納車した人です。 綺麗な車作りと無駄なこだわりの塊みたいな備忘録です。 自分用の備忘録がてら納車からの整備記録や日常を投稿してます。 2007 FD2-120 (自車) シビックタイプR 2013 ZF2-100 (妻車) CR-Z α master label 6MT 聞きたいことがある方は以下まで。 Twitter & Instagram @lapin_chouette
しばらくは納車してから今までの備忘録がてら記録に残していこうと思います。
1枚目は納車した日のリアビューです。
後付け感の凄まじいバックカメラがとても気に入らなかったのでとりあえず交換しました。
とりあえずパーツを調達。
部品番号を載せていいのかわからないので、とりあえず隠しておきました😇
当然と言えば当然ですが、2022年時点で純正オプションのバックカメラとガーニッシュは既に廃盤だったのでメーカーオプションのインターナビ装着車用のガーニッシュ、スクリュー、スクリュー受け(?)を取り寄せ💪
写真にはありませんが、カメラのアタッチメントはFD3から取り外した中古品をヤフオクで見つけて確保しました。
取り付けた感じがこちら
カメラは純正同等でネジ穴もおおよそ同じなKENWOODの CMOS-なんちゃら230を採用しました。めちゃくちゃ画質いいです👌👌
ちなみにカメラの配線ですが、自宅で従兄に手伝ってもらいながらリアを半ドンガラにして配線作業しました。
トランクの内張撤去やリアシートの取り外し等々もう2度とやりたくないので配線が変な音をしてくれないことを祈るしかなかったですね…🙏
結果として特に異音もなく今の今までとても快適です👌👌👌