ロードスターのシフトノブに関するカスタム事例
2021年01月11日 08時24分
無いパーツはワンオフで作るこだわり派。今は、仕事が忙しかったり、年相応に落ち着いてしまったりで、人が弄った車を見て目の保養。仕事と時間が許すなら、オフ会もモーターショーも新車発表会もレースも、色んな所に行って色んな車を見たい。中々それらが叶わないので、街中で見かけるナイスな車で、思いっきり目の保養中。ロドのおかげで運転が楽しい。車で結構拘るのは、マフラーの音。良い音のマフラーの車にテンション上がります⤴︎ハイブリッドや電気自動車も良い。ヤリスクロスが気になる。かわいいね💖
ロードスターのシフトノブは、短いのが特徴。
気持ちよく、スコスコ入る。
時々ごねて入りにくい時もあるけれど、青央なりの愛嬌でしょうね(^_−)−☆
あんまりブレーキを使いたくないので、出来るだけシフトチェンジして、スピードを落とすようにしている。
本革で握りやすいシフト。
本革の良さは、キンキンに冷えてる朝晩に分かる。
冷たいけれど、そこまで冷たくない。
プラスチックのものだったりは、冷たさが半端ない。
バックの時には、シフトの上を押して1番左端の前に持っていくのが特徴の車です。