タントカスタムのDIY・L375S・ターボタイマーに関するカスタム事例
2025年03月31日 20時43分
車の色のこだわりは「黒か変な色」お財布事情から変な色になる事多め。 奥さんの目をかいくぐりつつスローに車遊び中。 キーワードは「もらった」「安かった」「安全のため」
土曜日、ついに重い腰を上げてターボタイマーを付けました。
先人たちもここにいろんなもの付けてるけど、ほんとここ何用のスペースなんだろ?
チュイーン
チョキチョキ
ゴシゴシ
ドーン!
の前に
きたねー!
ってことでこの辺のパネルを洗う事から始まります。
車種専用のケーブルはないのでこのへんから必要な信号(電源)をゲット。
1 AM1 白/青
2 IG1 青/橙
3 ACC 若草
4 ST 白
5 AM2 青/黄
6 IG2 黒/白
まぁ先人のパクリですけどね。
ありがたやー
説明書の専用ハーネス使わない時のページには、イグニッションが2つある場合はスターター時に電圧の落ちる方を青、落ちない方を緑とか書いてるけど
どっちも同じ(一瞬ちょっと落ちるけど落ちたと言うほどでも…)なんですけど。
まぁパチっていったら間違ってるって事やろ。という友人の的確なアドバイスにより適当につなぐ。
成功!
結果オーライ
そしてついでに(むしろこっちを)やりたかった電源分岐のリニューアル。
これで電源取りまくりだぜー!って思ったけどもうあんまり繋ぐもんない?