スペーシアカスタムのHDMIミラーリンク・amazon music HD・YouTube・再会(prodused by Ayase)・Lisa×Uruに関するカスタム事例
2021年02月27日 18時12分
2023年からキャラバン乗りに キャラバン乗りの お友達が多くなり とても充実した キャラバンライフを 送っておりますが とってもお金がかかる車です(笑) !;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!! 周りに比べ まだまだなキャラバンですが よろしくお願いします 【追記】 ココ最近、絡みの無い方からの フォローが増えております 商売関係の方からのフォローは ご遠慮頂いてます ブロックさせて頂きますので よろしくお願いします ※面識のある方は除く
カーチューンの皆さん
こんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ
今日も寒いですが
昨日と違って日差しもあり
日陰に入らなければ
暖かったですね〜
ってか陽が延びましたな〜
( ´Д`)y━・~~
昨日購入した
HDMIケーブルと
Lightning Digital to AV Adapter
SIMなしiPhoneのスマホホルダーの
位置を変更しました
再会(produced by Ayase)
コチラはamazon music HDを
ミラーリンクにて鳴らしてみました
サイバーナビは一応ハイレゾ対応ですが
音質性能は24bit/44.1kHZですので
ナビ経由で鳴らす事はありません
※amazonmusicHDで端末性能を見ると
24bit/44.1kHZと表示されます
DAC経由だと
24bit/48〜96hHZと表示されます
ミラーリンクなので
ストリーミングでYouTubeを鳴らしてみました
動画を見る際はコチラを利用します
最後はいつもの
DAC→DSP→アンプで鳴らしてみました
コレが1番良い音質ですね
DACはaudio-technica AT-HRD500で
性能は
入力はUSB Type-Bなので
32bit/384kHZ、DSD64、DSD128が対応
出力は角型光デジタルなので
PCMで24bit/192kHZです
DSDはPCMに変換されます
DSPのHELIX DSP.3の性能が
32bit/96kHZなので
DACの切替スイッチにて
96kHZに固定して鳴らしてます
96kHZ以上だと音が鳴らない事もあります
例)
32bit/384kHZは32bit/96kHZに変換再生
32bit/96kHZ以下はそのまま再生
まぁ殆ど違いが分かりにくいのですが
聴く人が聴けばわかるっちゅう事です
(-.-;)y-~~~
さてもう少ししたら
トイレ休憩に行きますかね〜(笑)
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘