デリカD:5のDIY・カーラッピング・マットカーキ・マットブラック・エイブリィデニソンに関するカスタム事例
2021年12月19日 18時12分
はじめまして❗️2009シャモニーをローダウン⤵️したシャモデストに乗っています🙋♂️ 今さら感がありますが、車のことはここかな〜と👍 カーチューン初心者🔰 ですのでボチボチと…🐣
ずっーと黒デリに乗ってると、ちょっと飽きてきちゃって…😑全塗装❓同じ型式の白デリに乗り換え❓なんて考えてた13年目、なんとなくYoutubeを見てたら・・・💡😲✨コレきっとこれ⁉︎ と ダメもとでカラーチェンジに挑戦しました☘️
結果は写真の感じですが、失敗しまくり接近禁止です🤣 来年暖かくなったら手直しかな〜❗️👋😉
ボディは Avery Dennisonさんのマットカーキグリーンですが、マットブラックもちょこっと使ってます👇
写真のドアハンドルガーニッシュ類は3Mさんの2080マットブラック📝😽
10年くらい前はリアバンパーに3Mのダイノックシート(ブラックカーボン)を貼ってましたが、今は車専用のラップがいっぱい出てて技術の進化にびっくりです🙀
これは圧着前の貼り直しができて 気泡が抜けるエアレスタイプなので ダイノックに比べたらはるかに貼りやすい❗️
オーバーフェンダーと リアとサイドの広い面積のところは ボディと同じAvery Dennisonさんのマットブラック😎
3Mさんと同様に、こちらもエアレスタイプのシートで、貼り直しができる優れたカーラップです❗️
3Mさんよりちょっと薄く頼りない感じがしますが、貼りやすさの体感ではこっちの方が好きかな〜😍
ただマットブラックの色味で比較すると3Mの方が深い黒で重厚な感じです👍👏
『白って200色あんねん』って『人志松本の酒のツマミになる話』でアンミカさんが言ってたけど、マットブラックもメーカーが違うと色味が全然違うのよね🧐
写真でも分かりますかね〜❓今回準備した3つのマットブラックフィルムです!
一番手前が3Mさんの2080マットブラック
真ん中がのAvery Dennisonのマットブラック
一番後ろの広いシートはメーカー不明のマットブラック(確か「粗目」とかで売ってたシート😅)
色味でみると
3M(深い黒)> Avery Dennison(少し青みがある薄い黒)> 不明シート(粗め以外の表現が思いつかない😅)
かな
光を当てるとこんな感じ…またイメージが変わる😵💫
粗目はテカテカした感じに見えます✨
まあ好みですよね〜
ちなみにお値段は
3M(100)>Avery Dennison(70)> 粗目(40)
お財布と相談ですネ👋💴
さてと、、、
初投稿です❗️😁
さっと書いて投稿しようと思ったんですが 、長くなってしまった😂
ぼちぼちとゆるーくですが、どうぞよろしくお願いします🤲