RS3 セダンの細かすぎて伝わらないパーツに関するカスタム事例
2019年09月23日 11時04分
アメリカンフルサイズが好きで、ユーコン、サバーバン、エスカレードと乗り継いできましたが、アメ車生活はちょっとお休みで、代わりにイギリス車に手を出してみました。 納車早々にお約束のトラブル発生なディフェンダーですが、何が起きるか楽しみです。 仕事用車はアウディ、そしてAPRのECUが大好きです。
ドライブセレクトはダイナミックがしっくりくる事に今更気づきました。
ひっそりと付けている?パーツ?と言うか、アウディには必須にしているのは、プラグコンセプトのプラグISCで、SやRSモデルにアイドリングストップは必要無いと思ってます。
と言うか、全開直後の信号でアイドリングが止まるのは凄く気持ち悪いと思います。
S6やA8の4.0Tでタービンブローが頻発しているのは、このせいでは?とも思ってます。
プラグTVとプラグDRL系も必ず入れてます。TV観る事は全くないですが。