510の旧車はスポーツだ!・みんな違ってみんないい・ミジェット1500USAに関するカスタム事例
2023年04月29日 17時33分
電子制御より機械制御。 強制吸気より自然吸気。 インジェクションよりキャブ! 平成より昭和! そんなおじさんです!#旧車 #気があう人 #変態😍 しかフォローしません!
さてさて、GW前にず〜〜っと先延ばしにして来た依頼の入庫です😊
今回は、いろいろやる事が多いので、何回かに分けて投稿します。
まずはデスビ!
最終型のUSAには、本当はルーカス製のフルトラデスビが入っているはずなのですが、これにはなぜか見覚えのある、国産ポイントデスビがビルトインされてました😅
そこに、それこそよく見るイグナイターシステムのフルトラキットを組み込みました。
プラグコードも新品!
デスビの位置はそのままでもかかるぐらいの誤差ですね。
大体20度無いくらいのピッアップの位置でしたので、点火時期を合わせて終了☑️
コイルはシマシマモータース製のお笑いコイルです🤣
なぜお笑いかって?
それは、お会いした時にでも聞いてください🤣
ね!チョイさん🤣🤣🤣
次はエンジンルームがギトギトになるほどの、ブレーキフルード漏れ😂
ブレーキマスターの交換です😊
コイルが付いていたプレートを取ると、車内が見えます。
なので、ブレーキペダル裏のプレートまでギトギトになってました😅
取り付けがかなりシビアで、工具の選択が大変でしたが…なんとか外れました👌
そして持ち込みのリプロ品のマスターシリンダーをつけたけど、奥のボルトのワッシャーは磁石につけてそーーーーっといて置いて来る感じのクリアランスしか無いです😅
見えるんすよ。見えるんすけど、リプロ品だとさらにクリアランスがなく、ソケットは入らんし😅
全てがインチサイズだから、手持ちの工具では、バリエーションが少ない😔
唯一入るのが、このスパナ🔧のみ😅
スパナの反対側にエクステンションバーをつけて、Tレンの様に締め込みました😆
そのままエア抜きする前に、ブレーキ周りの点検
ホイールシリンダーのダストブーツはこの通り、なぜか?両方ともこんなでした🫣
内圧がかかるのか?移動量が多いせいか?
これは、今度交換をする時が来たらもう一回見てみましょう
フロントキャリパーは2ポッド
バイクのキャリパーのタイプですね!
ただエア抜きブリーダーも全てインチサイズで、リヤがなかなか無いサイズで困りました🤫
次は下回りの点検です。
ブーツ切れとかは無く、大きなガタはありませんでしたが、
漏れは
ひどいですね😔
そして、持ち込み品のアーシングキットを装着しました♪
ヘッドライトアース
オルタネーター
スターター
ボディアース
と繋げましたよ😊
現代の車は必要最大限の中の、最低限のアース量を確保してるので、アーシングですごく変わった!なんて言う人は少ないですけど。
この時代だとアースに流れる電流量を増やす。と言うより、アースの接点がサビや汚れで、接点抵抗の増加があって然りだと思いますので、それを補ってあげる。
と言うのが正解だと思います。
多すぎても、デカすぎても意味がない。
しっかりと流れれば、純正のままでも要は足ります。
次は、ウェーバー45 dcoe151 lateタイプ。
ツノ付きのスペイン製ですね!
このタイプは今でも新品を買う事ができるタイプです〜
次回はこれをバラして行きます👍
それではまた!