レヴォーグのカメ🐢活・決勝・鈴鹿サーキット・第5戦・スーパーGTに関するカスタム事例
2023年10月02日 20時36分
はじめまして。 メインはヴェルファイアですが、妻のレヴォーグのカスタムを少しずつやっています。 コメント頂けると嬉しいです😀 車種を問わず仲良くして下さる方、宜しくお願い致します‼️😀
CARTUNEフレンズの皆さん、
こんばんは😃🌃
F1も開催され、ようやく落ち着いてきている頃にスーパーGT第5戦の決勝の投稿となります😁
F1対応の仕事で体が~ 終了しました💀
現在療養中でございます😱😱😱😱
ゆっくり、ひっそり投稿でございます🙌🙌🙌🙌🙌🙌
では、スタート‼️😍
さ~、今回もピット裏からスタートです😆🎵🎵
スタートは61号車のSUBARUのトランスポーターから😁
くるりとトランスポーターを散策😁
めちゃトレーラー好きなんです😍✨️✨️✨️✨️
ついでにピットも覗いちゃいます❗😍
TGR TEAM ENEOS ROOKIE😍
続いて、ピットウォークでは半顔狙い😁
鈴鹿サーキットと言えば観覧車😊
昼間は暑くて動かしてなかったのかな❔️😅
さて、スケジュールは進み、コース上ではスタートに向けての準備が進みます😊
レースクイーンのお姉様が各チームのボードを持ってスタート位置に並びます😊
そして、各車コースイン‼️😍✨️✨️✨️✨️
64号車のModulo NSX-GT😊
38号車はZENT CERUMO GR Supra😊
今回がスーパーGT での最後の鈴鹿となりました立川 祐路選手😊
23号車はMOTUL AUTECH Z😊
スタートドライバーはロニー選手😍✨️✨️✨️
各車続々とピットロードに並びます😊
スーパーGT では、最後にコースインしてくるのは、各クラスのポールポジション、最速ラップタイムを出したチーム😊
300クラスのポールポジションは61号車のSUBARU BRZ R&D SPORT😊
そして、500クラスポールポジションは16号車のARTA MUGEN NSX-GT😊✨️✨️✨️
最後の最後でタイム出して来ましたね‼️😊
NSX最後の鈴鹿としてお見事でした❗😊
全車両の間を通って、一番前に行く姿は誰が見てもカッコ良いです😆🎵🎵
グリッドウォークスタート😍✨️✨️✨️
一度は行ってみたい❗😍
亜久里監督😁
グリッドウォークが終わると、各チーム最終の準備が始まります😊
各車のメンバー整列で国家斉唱😊
大会宣言もなされて、
いよいよフォーメーションラップに向けてのカウントダウン😊
フォーメーションラップまで残り1分😊
そしてスタート‼️😊✨️✨️✨️
※スタートの動画は都合により掲載やめました😅
ここから場所移動😊✨️✨️✨️
1~2コーナーの激感エリアへ😊
やって参りました激感エリア😊
今回はもう1箇所の激感エリアにも初めて来ました😊✨️✨️✨️
シケイン立ち上がりのアクセル踏んでいく場所なので音が良い‼️
ピットロードに入っていくマシン、めちゃくちゃ速~😱😱😱
さて、写真を撮ってみると、やっぱり金網が写っちゃう❗
これで消えました‼️😊
画像加工はしてませんからね❗😁
カメラ、不思議😅
レースも終盤に入ると影で結構暗くなって来ました😅
テラス席に戻ります❗
優勝は安定の16号車、ARTA MUGEN NSX-GT😊✨️✨️✨️
お見事でした❗😊
チェッカーを受けたマシンがホームストレートに並んで行きます😊
色々な感動をありがとうですね❗😊
近くで見るとまだまだ熱気が伝わって来ます😊
あっという間の2日間でした😊
あ~ 楽しかったなぁ~😍
このレースで今シーズンの僕のレース観戦も終わりとなります😊✨️✨️✨️✨️
花火を見たかったのですが、実はこの8月27日はお子の誕生日で、ダッシュで帰宅🏠️🚗💨
ダッシュしましたが、やっぱり渋滞にはまりましたが、ギリギリパーティーには間に合いました❗😍
2日間、ご一緒して頂いた『初めましてのご家族様』ありがとうございました😍
また来年も行きましょうね❗
それにしても投稿に1ヵ月以上かかっちゃったなぁ~😅
さて、そろそろ色々な事を通常に戻して行きたいと思います❗
身体、早く元に戻れ‼️😓
今回はこれでおしまい‼️😁✨️✨️✨️✨️