シビックタイプRのGWに関するカスタム事例
2021年05月05日 20時59分
連休終わってしまいますね…もう少し、あとひと月ぐらい連休欲しかった。。(^^;)
連休前半、某所でパンを食べて英気を養ってきましたよ~もうお約束のパンですねw( ´∀` )ノ
で、凄い高級車を運転させて頂きました。オーナーさんが、ガッツリ踏んで良いですよ~って、いやいや、怖くて踏めません!(汗)
僕、運転下手ですから…
Jaguar F-typeの錦織圭Edition。
あのジャンピングショット打つテニスプレイヤーですね。僕も違う意味で地に足がつかないままジャンピング試乗させて頂きましたよ(笑)
やってんなぁ~…
ある意味、運転中は、賢者モードになってました。いや、スゴすぎて、僕は、二速までしかシフトアップしませんでしたがね。踏まない僕に、この後、オーナーさんが気を使って横乗り試乗してくれました。( ´∀` )ノありがとうございましたー!
で、帰ってきて連休中日にマフラー交換。最近慣れてきて20分ぐらいで交換出来るようになりましたよ。年に何回か変えてるから、固着知らずだし(笑)
はい!産まれました。安産ですね~。
産まれてすぐ腕立て伏せする元気な子ですw
Twitterにあげたら…
室さんwww
これは、モ菅です。モ漢じゃなくてw(笑)
ナイスツッコミでした。ァ,、’`,、 (◍’౪`◍)’`’`,、
こう見ると、無限マフラー、デカいなぁ~
Σ(゚Д゚ υ)
別に車検とかじゃないんですが、せっかくハイレゾ対応オーディオ入れたので、静音化計画発動しました。どうせ夏の間は走らないし、音楽楽しみ楽しみw
重量化する事で、リアタイヤの設置面積も増えるでしょう。にしても、タイヤ汚ねぇな…(汗)
リアのオシャレ牽引フックも外して、良い感じで落ち着いた雰囲気に。うん、年相応だ…(笑)
モ菅は、官能的な楽器でした。その気にさせてくれるというか、、良きマフラーでしたね。で、個人的感想ですが、正直、無限マフラーの方がドライブフィーリング良いです。静かすぎて、物足りない面もありますが、その分、カーオーディオが本領発揮しました。( ´∀` )ノ
某所のだい〇けさんガレージみたいに、ガレージの壁に次の出番まで吊るそうかしら、、ん~しかし、この迫力出ないし…
というわけで、また壁ドンです壁ドンww
県内ですが、色んな所行って連休満喫できましたよ。
さて、次回もお楽しみに👋
追伸
マフラー熱で、バンパー溶けちゃいました。(汗)
この前の筑波かな~やっぱ🤔
ま、気にしない気にしないw