86のクラッチ交換・オグラクラッチ・ORC-400Lightに関するカスタム事例
2022年04月15日 12時09分
皆さんこんにちわ🙋♂️
いつもいいね👍ありがとうございます😊
今週はクラッチ交換の為ディーラーへ車出してましたが取り付け終了したという事で昨夜仕事帰りに取りに行って来ました🔥
感想ですがまずは発進、噂通りディーラーから出る時の最初の発進で早速エンストしかけました😨💦
"エンストしやすい"という事を事前に知ってたから
何とか耐えましたが普段の感覚のまま発進してたら間違い無くディーラーマンの目の前で一発見舞ってたでしょうね😇笑
クラッチは踏み込む時はそう重く無いけど反発力が純正に比べるとかなり強いみたいでクラッチ繋ぐ時のペダルワークがちょっとデリケートになった感じかな😅
購入前に見たレビューでは"半クラが気持ちいい"という感想が何件かあり、その時は何言ってんのか分かりませんでしたが、乗ってみた感想は…半クラが気持ちいい🤤💦笑
純正がヘタり気味だったせいもあるかもですが、半クラでもかなり推進力が強いというか駆動力がしっかり伝わってるようなフィーリング?半クラが狭いからそう感じるのかな🤔
加速は純正よりギアの繋がりが良い?速い?んで交換前の車と仮にゼロヨン(古っ💦)やったとしたら絶対速くなってると思います、昨日は雨で路面濡れてるのと下手過ぎるのとでホイールスピンしまくって上手く試せませんでしたが🤫
あとフライホイールが軽くなったんでシフトダウンの時はアクセル煽るともうちょっと簡単に吹け上がるのかと思ったんですがこちらは何故かあんま変わった感じしないんですよね😗
シフトフィーリングに関しては今回ついでにクスコのシフトレバーリテーナーも付けたんでクラッチとどちらの効果か分かんないですが簡単に言えばTRDのショートストロークに換えて重くなってたシフトが元のように軽くなり、さらに入り易くなった感じかな👍
最後にコメで皆さんが言ってたシャラシャラ音なんですがコレは全然聞こえないですね、やっぱメタルクラッチとかじゃないと音しないのかな⁉️🤔
その代わり…じゃないけどシフトチェンジのタイミングが早いとジャダーが出るのでそっちの音の方が気になって草🥹
それとバックで駐車したあと何故か車内が臭🫢笑