ワゴンRスティングレーのアップガレージ盛岡インター店・小岩井農場・びっくりドンキー1号店 ベルに関するカスタム事例
2019年12月01日 02時50分
2台のMH34を所有して、DIYで出来ることは自分でしています😀。 DIY派でいじる作業は中学時代から整備工場に通い、高校時代は自動車鈑金工場で修行をしました😀。 バイク屋さんでのバイクの修行は24歳の時に人の御縁で行うことが出来ました😀。 壊れた物を直す喜びや修理、口だけよりも行動の一面有り😀。 物私欲や自分のことしか考えられない自己中の方は関わりたくないです😂。 車を趣味として変態級の話が出来る方、大歓迎です😀。
こんばんは😃🌃。
今日はハードな1日でした😂。しかし楽しいことは苦にならないんですよね~😁。
ワゴンRのタイヤ交換をした後にカーチュンで仲良しになったカップルの方々が遊びにうちに来て、色々と話している中で小岩井農場のナイトイルミネーションの話題になり😁。
行きたいねぇ~からの😁。
行くべしってなり、スティングレーに4人乗って高速使って行って来ましたよ😃。
この通り冬タイヤにしましたよ😁。
この時迄、まさか?の盛岡に行くとは思っていませんでした🤣。
東北自動車道の前沢のSAに寄って、ハンバーガーを380円を買いました😁。
本来なら極上前沢牛ねぎま1本1650円を食べてみたかった🤣。
車の部品を中古で安くカスタム出来るアップガレージ盛岡インター店に寄りました😁。
今回も色々と購入しました😁。
その後は小岩井農場のナイトイルミネーションを見にいきました😁。
さすがに土曜日の夜で混んでいますねぇ~😂。
入場券800円を2枚購入しました😁。
さて?
場内に入ってイルミネーションを見て行きたいと思います😃。
小岩井農場を満喫してから~のびっくりドンキーの1号店が盛岡に有るので行きましたが駐車場の問題が有って駐車場は満車の駐車場が多い中で空車の駐車場を発見出来ました😁。
1968年~の営業で4年前迄初代店長がドアマンをしておりました😀。
暑い日も、寒い日も、雨の日も、雪の日も😀。
少しのことでも継続的に続けて行くことって凄いことと思います😃。
現在の店舗ではドアマンが居ない状態で寂しく思いました😂。
びっくりドンキーのお店で唯一お店の名前が違うのは創業時の思いを残す為とのことです😀。