エリーゼのZX-10R・Ninja・洗車・コーティング剤・おすすめを教えてくださいに関するカスタム事例
2022年07月20日 23時48分
あまり見かけないクルマなので色々情報交換できたらいいなと思ってます。 細々とみんカラやってましたが、 CARTUNEデビューしました(笑) よろしくお願い致します。
tomozin、車内に閉じ込められるの巻(笑)
今年の梅雨明けは早かったですね。
しかも雨全然降らないという😅
まぁ、お陰でバイクにはたくさん乗ることが出来ました。
上の画像は先日の室戸ツーリングで撮ったものです。
結構、色々出掛けましたのでそのうちアップしますね😊
(気分次第w)
たくさん乗ればクルマもバイクも汚れるものです。
汚れたらもちろん「洗車」ですよね!?
洗車面倒だから嫌いって方もいるかもしれませんが、
僕は好きなんですよね、意外と。
なんかついつい洗車用品買っちゃうんですよ(笑)
もうコーティング剤なんか星の数ほど試しましたしね。
その中でもオススメってのがごく稀にあります。
大抵はどれも変わらんけど(笑)
僕がリピ買いしてるケミカルについてもそのうち紹介しますね。
皆さんのオススメなども教えて頂けると嬉しいです😆
バイクに乗り始めてから未だに謎なんですが、
あなたは、
水ぶっかけてジャブジャブ洗う派?
それとも水無し洗車派?
どっちもいるんですよね、これ(笑)
ちなみに僕は水ぶっかける派です😅
なんですけどね、
今年の空梅雨で四国の水瓶「早明浦ダム」の貯水率は30%を切っていました。
なんだか趣味車の洗車にジャブジャブ水を使うのもアレなのでね。
近くのバイク用品店で汚れ落としとコーティングが出来るってヤツを買ってきました。
ま、プレクサスみたいなもんですよ。
この日はエリーゼで買いに行ったんですけどね、
駐車場で降りようとしたらドアが開かねーの‼️(笑)
エリーゼ、そこら中で見掛けるクルマじゃないので説明しますが(笑)、
車内からはこのノブでドアを開けます。
※この位置が使い易いかと言えばそうではない…
もうね、ノブがだるんだるんになっちゃってね。
こりゃもうワイヤー切れた?って。
ドアの受け側はこんな感じ。
これがね、また結構な剛性感なのよ(笑)
まぁ、何やっても開かないね💦
つーわけでね、
助手席側から降りることになったわけ。
でもね、このボタンを押せば外からは開くのよね(笑)
乗ったら最後…
運転席からは降りられません‼️
こんなトラブルもほんと楽しいです、エリーゼ😊